リサーチプロジェクト
研究報告会の案内

リサーチプロジェクト第2回< 宇宙航空マーケティング研究会>

【研究報告会】
第2回<宇宙航空マーケティング研究報告会> > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
*本イベントは宇宙航空研究開発機構(JAXA)、Space Food X 、ABLab.との共催です。
 

テーマ:『月をマーケティングする』から考える~日本の月・火星プロジェクトの未来×マーケティング~
報告者:立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科 教授 湊 宣明
    宇宙航空研究開発機構 J-SPARCプロデューサー 菊池 優太 他
 

 アポロ11号から50周年かつ中秋の名月の夜に、『月をマーケティングする(日経BP)』を題材としながら、これからの月・惑星探査ミッションを実現する上でマーケティングがどのような役割を示すか、専門家を招いてパネルディスカッションを開催します。また、世界初の宇宙食料マーケット創出を目指す「Space Food X」の関係者も招き、食×宇宙を題材としたマーケティングの可能性についても議論します。
 

1. 『月をマーケティングする』の概要紹介
  湊 宣明 (立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科、宇宙航空マーケティング研究会リーダー)
 
2. パネルディスカッション①
『アポロ計画から学ぶ、日本が月を目指すために必要なマーケティングとは?』
  (登壇者)
    竹内 靖朗(日経BP『月をマーケティングする』担当編集者) 
    落合 美佳(JAXA国際宇宙探査センター)
    佐藤 将史(iSpace /SPACETIDE)
    荒井  誠(電通宇宙ラボ、宇宙航空マーケティング研究会)
  (モデレーター)
    湊  宣明(立命館大学大学院テクノロジー・マネジメント研究科)
 
3. パネルディスカッション②
『月面×フード×マーケティング ~月で何を食べるのか、食が日本の将来探査、惑星移住をリードする?~ 』
  (登壇者)
    Space Food X参画メンバー等(調整中)
  (モデレーター)
    菊池 優太(JAXA新事業促進部)

 
日 時:2019 年9月13日(金)18:45-21:00(受付開始18:30)
場 所:X-NIHONBASHI
    東京都中央区日本橋室町1丁目5番3号 福島ビル7階 >MAP
 
参加費:1,000円(飲料・軽食の代金を含みます)
定 員:20名
 
応募締切:2019年9月11日(水)
 
主催:宇宙航空マーケティング研究会、Space Food X、宇宙航空研究開発機構(JAXA)
協力:ABLab.
 

【お願い】
* 報告会は定員制であり、追加募集などの処理が煩雑になるため、キャンセルができないことをご了解ください。
* 当日は、サイト掲載のため会場の様子を撮影予定です。問題がある場合は、当日、プロジェクトの企画運営メンバーにお伝えください。
 
参加申し込みはこちら

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member