マーケティングレビューの |
マーケティングレビューについて
学会誌『マーケティングレビュー』(MR)は、カンファレンスの受賞オーラルペーパーと連動した、査読付きオンラインジャーナルです。『マーケティングジャーナル』の姉妹紙として、創刊されました。各論文は、どなたでも閲覧・ダウンロードすることができます。
マーケティング研究・実践の水準を高めるために、マーケティングに関する最新のテーマに重点をおいた、学術的・実践的示唆に富んだショートタイプの論文またはその報告を迅速に発信しています。製品、価格、流通、プロモーション、消費者行動等に関する論文の投稿を主に募集しています。
論文は、クリエイティブ・コモンズCC BY-NC-ND(表示―非営利―改変不可)4.0国際ライセンスのもとで提供しています(Vol.3 No.1以降)。
本誌は、EBSCOhostおよびDOAJに収載されています。EBSCOhostは、世界中の機関をクライアントに持つオンライン・リサーチ・プラットフォームです。DOAJは、国際的に認められたオープンアクセスジャーナルのオンライン・ディレクトリ・サービスであり、厳格な審査基準を通過した、高品質な査読付きジャーナルおよびその論文のメタデータを収録しています。
MR検索
最新号
Vol.6 No.2(2025.07.31)
- MR6_2_ALL
- 冊子すべての閲覧・ダウンロード(学会員限定、要ログイン)
- 査読論文 フォロワー数の多寡と共通の友達がPR投稿の広告効果に与える影響 ― インスタグラムにおける「共通の友達の効果」とは ―
- 那須 優樹(法政大学 経営学部 学生)・小林 美穂(法政大学 経営学部 学生)・杉山 絢音(法政大学 経営学部 学生)・立花 麻凪(法政大学 経営学部 学生)
- 査読論文 擬態語・擬容語・擬情語の畳語が広告効果に及ぼす影響 ― 流暢性と情報性の視点から考える日本語表現の可能性 ―
- 原 愛美(名城大学 経営学部 学生)・山岸 愛梨(名城大学 経営学部 学生)・伊藤 羽那(名城大学 経営学部 学生)・沖田 祐依(名城大学 経営学部 学生)
- 査読論文 不確実マーケティングに関する新しい視座 ― 希少性メッセージと結果の不確実性を楽しませる要素が選択意向に与える影響 ―
- 伊藤 璃音(法政大学 経営学部 学生)・浦久保 智萌(法政大学 経営学部 学生)・松田 竜弥(法政大学 経営学部 学生)・石川 惠美(法政大学 経営学部 学生)・佐藤 天(法政大学 経営学部 学生)
- 査読論文 チャットボットの反復表現と消費者心理
- 詹 合翔(早稲田大学大学院 商学研究科 修士課程)
- 編集後記
- 小林 哲(編集委員長)