|
オーラルセッションの要旨・フルペーパー(報告概要)の閲覧・ダウンロードが可能です。 |
| 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス Vol.8 |
| アクター間における能力あるいは意志のマッチング |
| 価値共創の可能性を高める螺旋状の改善プロセス |
| 宮脇 靖典 首都大学東京大学院博士課程 |
| 発行:2019年11月26日 |
| 分類:博士単独報告 |
| 掲載形態:フルペーパー |
| 要約 : 価値共創において重要とされる資源統合の鍵を握るのは,資源性に対する評価および資源化の機会に対する見極めである。この2つの鍵は,アクターの能力や意志に左右される。アクターの能力や意志が資源統合にどのように作用するのか,その動的な側面に焦点を当てた研究は,価値共創についてダイナミックなプロセスが指摘されているにもかかわらず少ない。本稿は,資源統合を,アクター間における能力あるいは意志のマッチングが改善されていくプロセスとして捉える。理論上の貢献としては,アクターの能力と意志に関する従来の議論にマッチングの視点を新たに加える。実務上の示唆としては,R&D部門の変革に着手した富士フイルムがその活路を価値共創に見いだしていった事例から,アクター間における能力あるいは意志のマッチングに螺旋状の改善プロセスがみられることを明らかにする。 |
| 謝辞 : |
| キーワード : 資源統合 資源性 資源化 |
| ページ : pp.391-398 |
| ファイルサイズ : 753KB |
>一覧

