オーラルセッション

オーラルセッションの要旨・フルペーパー(報告概要)の閲覧・ダウンロードが可能です。

 

 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス Vol.14 
デスティネーション広告の表現技法
「日本のハワイ」というメタファーは効果的か?
竹内 亮介
明治大学 商学部 専任講師
王 カク
城西大学 経営学部 助教
兪 嘉寧
慶應義塾大学大学院 商学研究科 修士課程
発行:
分類:一般報告
掲載形態:要約
要約 :
ツーリズムの世界的な活況を背景に競合観光地との競争が激化する中,多くの観光地が,国内外の旅客を誘致することに苦心している。この状況を打開するために,メタファーを含むデスティネーション広告が積極的に展開されており,著名な他の観光地 (起点観光地) の特徴が,広告対象の観光地 (目標観光地) にも当てはまることを訴求している。起点観光地の知覚グローバル性 (高度/適度) と地理的範囲 (世界地域/国/国内地域) の組み合わせがデスティネーション広告の効果に及ぼす影響は,学術的にも実務的にも重要な現象であるにもかかわらず,既存研究において検討されていない。そこで本研究は,上記二要因の組み合わせが目標観光地への態度と訪問意図に及ぼす影響を吟味する。具体的には,起点観光地の知覚グローバル性が高度である場合 (/適度である場合),メタファーの地理的範囲が狭いほど (/広いほど),目標観光地への態度や訪問意図が高いことを示す。本研究は,デスティネーション広告の表現技法に関する理解を前進させるだけでなく,観光地が広告にメタファーを活用するための実務的な指針も提示する。
謝辞 :
キーワード : 起点観光地 目標観光地 知覚グローバル性 地理的範囲 構造写像理論
ページ : p.


>一覧
 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member