|
ポスターセッションの報告要旨の |
| 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス Vol.14 |
| 新規事業開発に従事する個人のBig5、GRIT特性と創造的活動に対するエンゲージメントとの関係 |
| 土山 和華子 (株)リコー リコービジネスサービスBU |
| 下郷 雅子 同上 |
| 大塚 愛子 同上 |
| 川口 敦生 同上 |
| 古江 奈々美 一橋大学 大学院経営管理研究科 講師 |
| 発行 : |
| 分類:一般報告 |
| 報告要旨 : 創造的活動における活動サイクルの熱中度CPE(Creative Process Engagement)が注目されている。また,個人の熱意や粘り強さを測るGRITは,持続的な努力や挑戦を支える心理的特性として知られている。両者の関係性が明らかになれば,GRITを把握するだけでマネジメントにおける有効な示唆を得られる可能性がある。前年度はCPEと個人特性のBig5の関係を確認したが,本年度ではBig5に加えてGRITとの関連も確認した。ある開発部署の従業員23名を対象に,CPE,GRIT,Big5に関するアンケートを実施した。さらにGRITが高得点群および低得点群のそれぞれ2名に対して半構造化インタビューを行い,定性的に掘り下げた。分析の結果,GRITの「興味の一貫性」はCPEの「アイデア選抜」,「努力の粘り強さ」はCPE全体に相関があることが確認できた。今後は対象者数を拡大する とともに,個人だけでなくチーム単位でのCPEとの関連を検証し,マネジメント施策へのBig5,GRIT特性の応用可能性を探りたい。 |
| キーワード : パーソナリティ Big5 GRIT CPE 創造的活動 |
>一覧

