|
ポスターセッションの報告要旨の |
| 日本マーケティング学会 カンファレンス・プロシーディングス Vol.14 |
| 最適な特産品パッケージとは? |
| 特産品イメージとパッケージデザインのグローバル性/ローカル性が購買意向に与える影響 |
| 島田 夏夕 法政大学 経営学部 学生 |
| 小池 凜 同上 |
| 遠藤 巧磨 同上 |
| 田川 郁海 同上 |
| 発行 : |
| 分類:U24ポスターセッション |
| 報告要旨 : 本研究では、製品評価におけるパッケージのグローバル性/ローカル性と特産品イメージが消費者態度に与える影響を検討する。先行研究では、原産国イメージや国のステレオタイプが消費者の態度や購買意向に影響を与えることが示されているが、パッケージデザインのグローバル性/ローカル性と特産品イメージがどのように相互作用するかは十分に明らかにされていない。 一般的に、グローバルなデザインや理解可能な言語が表示されたパッケージは、消費者に安心感を与えやすいとされる。しかし本研究では、それ以上に特産品イメージを想起させるローカルパッケージが消費者態度や購買意向を高める可能性に着目する。そこで、パッケージデザイン(グローバル vs ローカル)と特産品イメージ(有 vs 無)を操作した実験を計画し、製品評価やブランド信頼、購買意向に及ぼす効果を検討する。 この研究は、特産品イメージとローカルパッケージの関係性を明らかにすることで、グローバルとローカルの単純比較を超えた理解を提供する点に理論的貢献がある。さらに、企業が地域資源を活かしたパッケージ戦略や広告展開を行う際の有効な指針となることが期待される。 |
| キーワード : COO(原産国)効果 パッケージデザイン グローバル性/ローカル性 特産品イメージ 消費者態度 |
>一覧

