マーケティング
ジャーナル

マーケティングジャーナルの
閲覧・ダウンロードが可能です。

ISSN 2188-1669

QJM検索

Vol.45 No.4(2025.09.30)


QJM 2025 AUTUMN 178
生成AIの可能性
QJM45_4_ALL
  • 冊子すべての閲覧・ダウンロード(学会員限定、要ログイン)
巻頭言[和文]生成AIの可能性
  • 水越 康介(副編集委員長 / 東京都立大学 経済経営部 教授)
特集論文[英文・全訳付]生成AIが作成した広告キャラクターが消費者の広告評価に及ぼす影響
  • 牧野 耀(近畿大学 経営学部 准教授)・小倉 優海(中京大学 経営学部 助教)・厳 秀延(広島修道大学 商学部 助教)
特集論文[和文]感情AIとの関係が自己の情報開示に与える影響 ― 旅行プランニングにおけるAIの活用 ―
  • 小谷 恵子(東海大学 観光学部 准教授)
特集論文[和文]ソフトウェア開発における人と生成AIの協働の革新
  • 依田 祐一(立命館大学 経営学部 教授)・日高 優一郎(立命館大学 経営学部 教授)
特集論文[和文]人事部門にとって生成AIは敵か味方か
  • 西村 孝史(東洋大学 経営学部 教授)
特集論文[和文]生成AIがマーケティング・コミュニケーションにもたらす変化 ― ブランド企業とプラットフォーマー・消費者の間の力関係はどうなるか ―
  • 及川 直彦(早稲田大学大学院 経営管理研究科 客員教授 / 株式会社ゼレン・ホールディングス 代表取締役社長)・鎌田 啓輔(Weights & Biases, Inc. AIソリューションエンジニア,マネージャー)
受賞論文[和文・英文原文:Vol.44 No.1]小説原作映画におけるeクチコミの発信 ― 原作ファンと原作未読者の比較 ―
  • 菊盛 真衣(立命館大学 経営学部 准教授)・石井 隆太(立命館大学 経営学部 准教授)
投稿査読論文[英文・全訳付]ロングセラー・ブランドに向けた製品デザインと開発プロセス
  • 牧野 耀(近畿大学 経営学部 准教授)・小林 巳尋(しらぬひ行政書士事務所 補助者)
マーケティングケース[和文]応援消費おねがいプロジェクト ― 能登半島地震における石川県の取り組み ―
  • 會澤 裕貴(東京都立大学大学院 経営学研究科 博士後期課程)・中塚 健也(石川県 戦略広報監)・水越 康介(東京都立大学 経済経営学部 教授)
書評[和文]吉村純一編著(2024).『消費文化理論から見るブランドと社会』中央経済社
  • 評者:松井 剛(一橋大学 経営管理研究科 教授)
編集後記
  • 水越 康介(副編集委員長 / 東京都立大学 経済経営部 教授)
>戻る
 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member