リサーチプロジェクト第16回<医療マーケティング研究報告会> |
#いまマーケティングができること
【研究報告会】
第16回<医療マーケティング研究報告会>(オンライン) > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:「COVID-19クラスター発生の教訓」
講演(19:00-19:45)
「介護施設クラスターの教訓と今後の対策-経営者として-」
古城 資久(社会福祉法人あそか会 理事長)
指定コメント・紹介(19:45-20:05)
「新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル」
鈴木 孝徳(井之上パブリックリレーションズ 代表取締役社長)
高野 祐樹(井之上パブリックリレーションズ 執行役員)
関口 敏之(井之上パブリックリレーションズ シニアアカウントエグゼクティブ)
ディスカッション(20:05-20:20)
チャットで受け付けた質問を中心に、講演者と研究会運営委員とによるディスカッションをいたします。
東京都をはじめとして再びの拡大の兆しがみえるCOVID-19(新型コロナウイルス感染症)。今回の研究会では、運営する特別養護老人ホーム「北砂ホーム」で入居者40名、ショートステイ利用者4名、職員7名の合計51名が感染するクラスター発生を経験した社会福祉法人あそか会理事長の古城先生をお招きし、対内対外で実施した対応や、緊急事態時におけるリーダーシップ、業界内外の組織に対する教訓について講演をいただく。講演を受けて井之上PRの鈴木氏よりコメントをいただくとともに、高野氏、関口氏より新型コロナウイルスに関連した組織の危機管理マニュアルについてご紹介をいただき、議論を深めたい。
> 井之上PR 新型コロナウイルスに関する危機管理広報初動マニュアル 紹介ページ
【講演者紹介】
古城 資久(こじょう もとひさ)
1958年岡山県生まれ。84年日本大学医学部卒業。同年岡山大学第二外科に入局。その後、坂出市立病院、国立岡山病院、倉敷第一病院を経て93年医療法人伯鳳会赤穂中央病院に勤務。2001年に同病院理事長に就任し、現在にいたる。
2009、10、12、13年、18年 世界マスターズベンチプレス選手権優勝。
医学博士 日本外科学会認定登録医 日本体育協会認定スポーツドクター 日本医師会認定産業医
著書「病院経営のイノベーション(共著)」建帛社
鈴木 孝徳(すずき たかのり)
株式会社井之上パブリックリレーションズ 代表取締役社長兼COO
1953年4月生まれ、福島県いわき市出身。
2000年11月に株式会社井之上パブリックリレーションズに入社。PRコンサルティングサービスを提供するアカウントサービス部門の統括を行う。2016年4月に代表取締役社長兼COOに就任、現在にいたる。
2018年より公益社団法人 日本パブリックリレーションズ協会理事に就任、現職。1978年 早稲田大学政治経済学部経済学科卒業。
【日 時】
2020年8月3日(月)19:00-20:20
【参加方法】
Zoom
【注意事項】
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマートフォン等から、ご参加ください。
*申し込みをしたら、「イベント申し込み完了メール」のリンクからご参加ください。なお、参加にあたり、Zoomのアカウントは不要です。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。また、接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています 。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画像キャプションする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。
【参加費】
無料
【定員】
先着80名
【応募締切】
2020年7月30日(木)