マーケティング・
リサーチプロジェクト

医療マーケティング研究会

【研究目的】

 医療の問題は、日本国内のみならず、グローバルな観点から見ても、緊急度かつ重要度の高い社会的課題の1つである。本プロジェクトでは、市場と顧客の問題を取り扱うマーケティング理論の知見を活かし、患者と地域と医療従事者が直面する課題にアプローチする。さらに、それら利害関係者の連携による全体最適型の新たな仕組みの創造、すなわち医療における地域連携型イノベーションの創出について、その可能性を探求したいと考えている。
 
 本プロジェクトは、医療におけるマーケティングの理論と実践との対話を通じ、その両面における貢献を目指すものである。理論面では、医療という非営利サービスを対象とした研究の集中的な蓄積により、従来モノの流通を対象としてきたマーケティング理論を相対化し、理論体系としてのいっそうの充実と発展を図る。同時に、実践面では、実践現場への理論の応用と対話を通じて得られた知見と示唆を、現場のマネジメントに役立て、広く世に広めることを企図する。

 

【研究方法および研究計画】
 本プロジェクトは2013年度よりスタートし、定期的にカンファランスやウェブでの研究報告会を開催している。患者経験価値(Patient Experience:PX)やPPI(患者市民参画)をテーマに、医療にとっての顧客である患者や利用者の視点での新しい価値創造に向けた実務、研究の双方におけるトレンドをテーマに検討をしている。11年目を迎える2024年度も医療・健康づくり分野における課題や先進事例を顧客の観点から掘り下げつつ、アカデミックな議論を活発に行っていきたい。
 

<医療マーケティング研究会 公式Facebookページ>
Facebookへの参加は、メンバーからの招待が必要となります。
過去の研究会に参加された方は、管理者から招待されます。
https://www.facebook.com/groups/jmaciryo/

 

【研究期間】
2013年4月〜2025年3月

 

【リーダー】
的場 匡亮 昭和大学大学院 保健医療学研究科 准教授
 

【企画運営メンバー】
川上 智子 早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授
猶本 良夫 川崎医科大学 教授 / 川崎医科大学総合医療センター 院長 
小西 竜太 三菱商事株式会社 ヘルスケア部 シニアマネジャー
原  広司 横浜市立大学 国際商学部 准教授
 

【研究報告会の案内】
次回開催日が決定次第、お知らせします。​​​​
 
【研究報告会レポート】
第20回 2024年3月22日(オンライン)
>「患者と医療者のコミュニケーションハブになる:ポケさぽの挑戦」
的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科)・小迫正実氏(株式会社OPERe Chief Marketing Officer)

 
第19回 2023年3月18日(春のリサプロ祭り・オンライン)
> 「スマートフォンを起点とした健康医療分野のDX」
的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科 准教授)・田口健太氏(KDDI株式会社 ヘルスケア事業推進部 シニアエキスパート)・原広司氏(横浜市立大学 国際商学部)

 
第18回 2022年8月18日(オンライン)
> 「マーケティング視点での病院人事戦略」
加納一樹氏(まちだ丘の上病院 人事課長 / 経営企画室室長)

 
第17回 2022年3月19日(春のリサプロ祭り・オンライン)
> 「ナッジの本質と適用可能性」
福吉潤氏(株式会社キャンサースキャン 代表取締役 / NPO法人Policy Garage 理事 / 慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 非常勤講師)・原広司氏(横浜市立大学 国際商学部 准教授)・的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科 准教授)

 
第16回 2020年8月3日(オンライン)
> 「COVID-19 クラスター発生の教訓と対策」
古城資久氏(社会福祉法人あそか会 理事長)・鈴木孝徳氏(井之上パブリックリレーションズ 代表取締役社長)・高野祐樹氏(同執行役員)・横田和明氏(同執行役員)・関口敏之氏(同シニアアカウントエグゼクティブ)

 
第15回 2020年7月10日(オンライン)
> 「COVID-19と医療機関のデジタルトランスフォーメーション」
鐘江康一郎氏(株式会社クリプラ 代表取締役 / 東京医科歯科大学 学外理事)

 
第14回 2018年9月9日
> 「医療機器メーカーは医療の課題とどう向き合い、イノベーションを創出するか」
川上智子氏(早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授)・坂本那香子氏(ロシュ・ダイアグノスティックス株式会社 ラボソリューション事業部 マーケティング部長)・多田荘一郎氏(GEヘルスケア・ジャパン株式会社 代表取締役社長)

 
第13回 2018年3月17日(春のリサプロ祭り)
> 「患者参加型医療の可能性と課題」
的場匡亮(昭和大学大学院 保健医療学研究科)・川上智子(早稲田大学大学院 経営管理研究科)・森本勝大(早稲田大学大学院 経営管理研究科 修士課程2年)・平井啓(大阪大学大学院 人間科学研究科 准教授)

 
第12回 2017年2月12日
> 「医療マーケティング―病院再建の視点から―」
解題 猶本良夫氏(川崎医科大学総合外科学 教授、川崎医科大学総合医療センター 院長代理)
講演「橋本市民病院の経営改革 ~自治体病院の新しい経営改革モデル~」豊岡宏氏(地方独立行政法人岡山市立総合医療センター 法人本部事務局長 兼 岡山市民病院 事務部長)
ディスカッション 的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科)

 
第11回 2016年10月16日
> 「地域包括ケアシステム時代の新事業創造」
「地域包括ケアシステム時代の研究開発戦略」仙石慎太郎氏(東京工業大学 准教授 環境・社会理工学院 技術経営専門職学位課程・イノベーション科学系 科学技術創成研究院 スマート創薬研究ユニット)
「地域包括ケアシステム時代の新事業創造」裴英洙氏(ハイズ株式会社 代表取締役)

 
第10回 2016年9月10日
> 「医療におけるデジタル・マーケティングの可能性」
研究報告「PR・プロモーションのデジタル化と医療マーケティング」
川上智子氏(早稲田大学大学院経営管理研究科(ビジネススクール)教授)
講演1「MA(Marketing Automation)の活用事例から学ぶ 医療従事者向けエンゲージメントマーケティングの現状と展望」
大田幸嗣氏(株式会社マルケト アカウントエグゼクティブ )
講演2「世論を喚起し、市場を創出・拡大する「パブリック・リレーションズ」とは~医療・ヘルスケアと他業界のケーススタディから読み解く~」
横田和明氏(株式会社 井之上パブリックリレーションズ アカウントサービス本部 戦略企画部 部長)

 
第9回 2016年3月5日
> 「先進事例に学ぶ病院マーケティング」
相田俊夫先生(公益財団法人 大原記念倉敷中央医療機構 倉敷中央病院 副理事長)・猶本良夫氏(川崎医科大学総合外科学 教授)・山田佐登美氏(川崎医科大学附属川崎病院看護部 参与)

 
第8回 2015年9月12日
> 「医療におけるマーケティングとデザイン」
川上智子氏(早稲田大学ビジネススクール 教授)・亥角稔久氏(株式会社博報堂 関西支社)・永井一史氏(株式会社博報堂デザイン 代表取締役社長)

 
第7回 2015年2月8日
> 「医薬品マーケティング(Pharmaceutical Marketing)を考える:医療環境の変化を先取りする」
山辻知樹氏(川崎医科大学 総合外科学准教授 / 川崎医療福祉大学 教授)・石附洋徳氏(博報堂メディカル コンサルティンググループマネージャー)・利重寛氏(日本ベーリンガーインゲルハイム ブランド企画グループマネージャー)

 
第6回 2014年11月23日
> 「医療におけるエンパワーメントの課題」
的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科 講師)・小西竜太氏(関東労災病院 経営戦略室室長 救急総合診療科副部長)・菅野匡彦氏(八王子市 医療保険部成人健診課)・秋山美紀氏(慶應義塾大学環境情報学部 准教授)

 
第5回 2014年8月30日
> 「組織の全体的活動としての医療マーケティング~戦略、人材、そして経営~」
川上智子氏(関西大学商学部 教授)・関谷浩行先生(北海学園大学経営学部 専任講師)・松尾睦 先生(北海道大学経済学研究科 教授)・石井淳蔵先生(流通科学大学 学長)

 
第4回 2014年2月8日
> 「市場や顧客のニーズを実現する病院のあり方」
川上智子氏(関西大学商学部 教授)・萱嶋誠氏(飯塚病院 広報室/リクルート室長)・寺岡理恵子氏(飯塚病院 改善推進本部)・工藤美和氏(飯塚病院 改善推進本部 副本部長)

 

第3回 2013年12月14日
> 「医療の経営環境とマーケティングの活用」
的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科)・福吉潤氏(株式会社キャンサースキャン 代表取締役社長 / 大阪大学未来戦略機構 特任講師)・小西竜太氏(労働者健康福祉機構 関東労災病院 経営戦略室長)

 

第2回 2013年6月17日
> 「地域連携室を起点とした医療マーケティングを考える」
山田佐登美氏(尾道市立市民病院 副院長・看護部長 / 川崎医療福祉大学 客員教授)・猶本良夫氏(川崎医科大学総合外科学 教授 / 附属川崎病院 副院長)・山辻知樹氏(川崎医科大学総合外科学 准教授 / 川崎医療福祉大学 教授)

 

第1回 2013年6月17日
> 「病院経営とマーケティングの可能性」
木村憲洋氏(高崎健康福祉大学 健康福祉学部 准教授)・的場匡亮氏(昭和大学大学院 保健医療学研究科 講師)・川上智子氏(関西大学商学部 教授)

 

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member