第6回アジア・マーケティング研究報告会(春のリサプロ祭り) |
第6回アジア・マーケティング研究報告会(春のリサプロ祭り)
> 研究会の詳細はこちら > 春のリサプロ祭りの詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:多型化する時代のマーケティングを考える
- ポリモルフィック・マーケティングとは
上原 渉(一橋大学大学院 商学研究科 准教授) - 自動車業界におけるポリモルフィック・マーケティングの展開
後藤 晋哉(Audi Japan KK, Marketing Communication Div. 戦略企画リサーチスペシャリスト) - メセナによるブランドの多型化
薗部 靖史(東洋大学 社会学部 准教授)

上原 渉

後藤 晋哉

薗部 靖史
近年,グローバル化に伴った様々な社会的・経済的変化,人口や環境問題など,様々な課題に直面している一方で,コミュニケーション,エネルギー,ロジスティックなどの広範囲で技術革新が生まれ世界を変えつつある。こうした環境の多型性(ポリモルフィズム)の進行に伴うマーケティングの課題について考えていくのが本セッションの目的である。同日の流れとしては,多型化の時代のマーケティングについての概説ののちに,自動車業界における最新の取り組みとメセナによるブランドの多型化の事例について紹介し,後半は参加者と意見交換を行う。
日 時:2019年3月16日(土) 14:45-16:15
*リサプロ祭り全体では、9:00-18:00になります。
詳細は、全体プログラムを確認のこと。
場 所:青山学院大学 青山キャンパス 17号館3階 17307教室 >MAP
東京都渋谷区渋谷4丁目4-25
JR山手線、JR埼京線、東急線、京王井の頭線、東京メトロ副都心線 他「渋谷駅」より徒歩10分、
東京メトロ銀座線・千代田線・半蔵門線「表参道駅」より徒歩5分
参加費:1,000円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
定 員: 先着350名(リサプロ祭り全体の定員)
応募締切:2019年3月14日(木)
【お願い】
*当日は、サイト掲載の為会場の様子を撮影予定です。問題がある場合は、当日、プロジェクト企画運営メンバーにお伝えください。
*報告会は定員制であり、追加募集などの処理が煩雑になるため、キャンセルができないことをご了解ください。