リサーチプロジェクト
研究報告会の案内

リサーチプロジェクト第7回<地域創生マーケティング研究会>

【研究報告会】
第7回<地域創生マーケティング研究報告会>(オンライン)
 > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
 
テーマ:地域創生とソーシャル・イノベーション

  1. 解題:「地域創生とソーシャル・イノベーション」
    林 優子 氏(名桜大学 教授)
  2. 講演:「天然繊維産業の創出と循環型社会の実現に向けて」
    平良 香織 氏(株式会社フードリボン 取締役COO)

 
【報告概要】
解題:「地域創生とソーシャル・イノベーション」
林 優子 氏(名桜大学 教授)

 地域課題や社会的課題に対してビジネスを通して解決していく取り組みとしてソーシャル・イノベーションが注目を集めています。これまで企業が行っているCSR活動とは区別され、企業内の一事業として、あるいはスタートアップ企業の中核事業のようなビジネスとして取り組まれています。
 それぞれの地域がもつ資源を活用し、その地域独自の魅力ある社会の実現に向けて、ビジネス展開を行うことで新たな価値創造につながる。SDGsの視点をもち、沖縄らしい地域創生を実践する「捨てるものがない明日へ」をコンセプトに掲げる株式会社FOOD REBORN(フードリボン)の平良香織様をお招きしてお話を伺います。沖縄の特産物であるパイナップルやバナナそのものではなく、果実の収穫後に畑に多く残る廃棄物となるような葉の活用から新たな価値の創造に取り組み、SDGsの目標をどのように地域で達成していくのか、また、地域に新しい魅力を付加した価値を創り出せるのかという課題にチャレンジしている企業です。
 研究会では、フードリボンさんの現在取り組んでいる事業内容をご紹介いただきながら、SDGsの目標達成をパーパスとしたビジネスをどのように成立させているのか、社会問題をどのように解決しているのかについて、ご報告いただきます。
 
講演:「天然繊維産業の創出と循環型社会の実現に向けて」
平良 香織 氏(株式会社フードリボン 取締役COO)

 沖縄県大宜味村に、農産資源活用の研究開発及び企画・製造を事業内容として2017年9月に設立しました。「自分たちだけのこと、自分達世代のことだけでなく、子どもや孫の世代の幸せを願い行動できる世界を創ります」をPurposeに掲げ、捨てるものがない、循環型社会を実現するために、挑戦し続けています。
 FOOD REBORNとは、「Reborn & Circular」、世界の未利用農産資源に価値を見出し、生産者に還元できる素材に生まれ変わらせ、消費後は自然に循環できる仕組みを創るという想いを込めています。
 大宜味村のシークワーサーの商品開発からスタートし、現在は隣村の東村の特産物であるパイナップルの葉を活用した天然繊維事業や生分解性素材事業を行っています。この素材をもとに国内企業との連携し新商品開発につなげています。また、世界初となる弊社オリジナル技術とこの確立したビジネスモデルを沖縄と同様の課題及び自然環境をもつアジア地域などへ向けて事業拡大も進めており、それぞれが抱える地域・社会課題の解決に向けて日々取り組みを行っています。
 
【スケジュール】
19:00- 開会挨拶 山口 夕妃子(地域創生マーケティング研究会 プロジェクトリーダー / 佐賀大学 芸術地域デザイン学部 教授)
19:05- 解題 林 優子 氏(名桜大学 教授)
19:20- 講演 平良 香織 氏(株式会社フードリボン 取締役COO)
20:00- 質疑応答・ディスカッション
20:30- 研究会の活動報告・閉会の挨拶
 
【プロフィール】
林 優子 氏林 優子 氏
名桜大学 教授
福岡大学商学部卒業、同大学大学院商学研究科商学専攻(博士課程後期)単位取得満期退学、熊本学園大学大学院商学研究科商学専攻(博士後期課程)博士(商学)。
2018年4月より現職。主な著書『地域創生マーケティング』(共著、2021年、中央経済社)、『インターネットは流通と社会を変えたか』(共著、2017年、中央経済社)など。

 
平良 香織 氏平良 香織 氏
株式会社フードリボン 取締役COO
山口県出身、2003年より沖縄在住。10年間沖縄県内のホテルスパ施設にてチーフマネージャーとして従事した後、第3子出産を機にこれまでの現場経験を活かし美容専門学校の講師としてセラピスト育成に努める。
2020年3月よりフードリボンの事業に感銘を受け、プロジェクトに参加。
2021年フードリボン常務取締役に就任し、沖縄統括として代表宇田とともに二人三脚で事業拡大を推進。
子供達の未来へ繋がる循環型ビジネスに、県内外の専門家や賛同頂く企業と連携しながら、チームの仲間と共に取り組んでいる。
天然繊維循環国際協会 執行役員、(株)土と野菜 取締役、(株)APICA 取締役
 
【日時】
2024年2月13日(火)19:00-20:30
 
【参加方法】
Zoom
 
【注意事項】
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマートフォン等から、ご参加ください。
*すでにZoomアプリをインストールしている場合は、最新版にアップデートしてからご参加ください。
*視聴にあたっては、「イベント申し込み完了メール」のリンクからご参加ください。なお、参加にあたり、Zoomのアカウントは不要です。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。また、接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画面キャプチャする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。
 
【参加費】
無料
 
【定員】
100名
 
【応募締切】
2024年2月13日(火)18:59
 
【共催】
甲南大学 ビジネス・イノベーション研究所
一般社団法人 ブランド戦略経営研究所
 
参加申し込みはこちら

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member