第6回ユーザー・イノベーション研究会(春のリサプロ祭り) |
第6回ユーザー・イノベーション研究報告会(春のリサプロ祭り)
> 研究会の詳細はこちら > 春のリサプロ祭りの詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:無印良品のクラウドソーシングの理論と実践

西川 英彦

大伴 崇博
- 「無印良品のクラウドソーシングの実践」
大伴 崇博(株式会社良品計画 生活雑貨部MD計画担当課長、法政大学大学院 経営学研究科マーケティングコース修士課程) - 「無印良品のクラウドソーシングの理論」
西川 英彦(リーダー、法政大学大学院経営学研究科 教授) - パネルディスカッション:
司会 清水 信年(メンバー、流通科学大学 商学部 教授)
パネラー 大伴氏、西川氏、堀口悟史(メンバー、堀口海運株式会社代表取締役、神戸大学MBAシニアフェロー)
ユーザーのアイデアを起点に商品化していく「クラウドソーシング」(消費者参加型製品開発)は、多くの企業が実践するとともに、多くの研究も行われています。
今回、春のリサプロ祭りでは、クラウドソーシングにより、「体にフィットするソファ」など数多くのヒット商品を生み出している無印良品の事例と、それをもとに研究した成果を報告します。
まず実践編として、実際に、「タグツール」(写真)の開発などでクラウドソーシングを担当しつつ、大学院で研究している大伴氏の講演からはじまり、次に理論編として、無印良品のデータをもとに研究をしている西川氏の講演を行い、最後に清水氏の司会のもと、講演者およびメンバーによるパネルディスカッションを行い、より理解を深めることを目指します。
タグツール
日 時:2017年3月18日(土) 16:30-18:00
*リサプロ祭り全体では、10:30-18:00になります。
詳細は、全体プログラムを確認のこと。
場 所:中央大学ビジネススクール(中央大学後楽園キャンパス 3号館 11階)31112教室 >MAP
東京都文京区春日1-13-27
東京メトロ後楽園駅 徒歩5分、都営地下鉄春日駅 徒歩5分
参加費:1,000円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
定 員: 先着230名(リサプロ祭り全体の定員)
応募締切:2017年3月15日(水)
【お願い】
*当日は、サイト掲載の為会場の様子を撮影予定です。問題がある場合は、当日、プロジェクト企画運営メンバーにお伝えください。
*報告会は定員制であり、追加募集などの処理が煩雑になるため、キャンセルができないことをご了解ください。