第11回ユーザー・イノベーション研究報告会(春のリサプロ祭り) |
第11回ユーザー・イノベーション研究報告会(春のリサプロ祭り・オンライン)
> 研究会の詳細はこちら > 春のリサプロ祭りの詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:マーケティング活動におけるリード・ユーザーの活用法:ワークマン独自のユーザーイノベーション「アンバサダー・マーケティング」

林 知幸
- リード・ユーザー法の意義と課題
水野 学(日本大学 商学部 教授) - ワークマン独自のユーザーイノベーション「アンバサダー・マーケティング」について
林 知幸(株式会社ワークマン 営業企画部 広報部 部長) - ディスカッションと質疑応答
水野 学(同上)、林 知幸(同上)
リード・ユーザー法は、ユーザー・イノベーターを製品開発に取り込む手法として、古くから議論されてきたが、発見や関係構築の難しさから、じつは企業にとってはハードルの高い手法であった。
本セッションでワークマンの林 知幸氏からご報告いただく「アンバサダー・マーケティング」は、これらの問題をうまく解決したユーザー・イノベーター活用法である。「客層拡大」を唯一の目標に掲げるワークマンは、「作業服」から「機能性ウエア」へと事業ドメインを変換し、プロ顧客以外の新たな客層に向けて製品を拡販してきた。ところが同社には作業服の知見しかなく、アウトドア向けでも使えるように製品を改良するには、ユーザーの意見をダイレクトに取り入れるしかなかった。そこで始まったのがこの手法である。本セッションでは、アンバサダーの発見方法や接し方、製品開発プロセスまで、より具体的な事例をご紹介いただく。
日 時:2021年3月13日(土) 16:30-18:00
*リサプロ祭り全体では、10:30-18:00になります。
詳細は、全体プログラムを確認のこと。
参加方法:オンライン開催(Zoomミーティング)
参加費:500円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
定 員: 先着1000名(リサプロ祭り全体の定員)
応募締切:2021年3月13日(土)
【注意事項】
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマホから、ご参加ください。
*すでにZoomアプリをインストールしている場合は、最新版にアップデートしてからご参加ください。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています 。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画像キャプションする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。