第4回オムニチャネル研究報告会(春のリサプロ祭り) |
第4回オムニチャネル研究報告会(春のリサプロ祭り・オンライン)
> 研究会の詳細はこちら > 春のリサプロ祭りの詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:オムニチャネルのボトルネックーラストワンマイルをいかに克服するかー
- 解題
近藤 公彦(小樽商科大学大学院 商学研究科 教授) - 講演「RFIDフル活用によるビームスのEC物流戦略」
竹川 誠(株式会社ビームスホールディングス ロジスティクス本部 副部⾧) - パネルディスカッション
近藤 公彦(同上)
竹川 誠(同上)
角井 亮一(株式会社イー・ロジット 代表取締役社長)
小橋 重信(株式会社リンクス 代表取締役社長)

竹川 誠

近藤 公彦

角井 亮一

小橋 重信
コロナ禍において、オンラインとオフラインを両輪とし、デジタル化を駆動力としながら、顧客に高い利便性と独自の買い物体験をシームレスに提供する小売業が「打たれ強さ」を見せている。今回のオムニチャネル研究会セッションでは、「オムニチャネルのボトルネック─ラストワンマイルをいかに克服するか─」というテーマのもと、物流・ロジスティクスに焦点を当て、配送拠点から自宅へのいわゆるラストワンマイル問題について考える。(株)ビームスの先端的な取り組み事例が紹介され、同社の克服の仕組みを共有した後、報告者を交えて、物流・ロジスティクス問題の第一人者とともに、セッションのテーマを俯瞰するパネルディスカッションを行う。
日 時:2021年3月13日(土)16:30-18:00
*リサプロ祭り全体では、10:30-18:00になります。
詳細は、全体プログラムを確認のこと。
参加方法:オンライン開催(Zoomミーティング)
参加費:500円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
定 員: 先着1000名(リサプロ祭り全体の定員)
応募締切:2021年3月13日(土)
【注意事項】
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマホから、ご参加ください。
*すでにZoomアプリをインストールしている場合は、最新版にアップデートしてからご参加ください。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています 。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画像キャプションする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。