第7回ナラティヴ・マーケティング研究報告会(春の三都市リサプロ祭り:福岡会場) |
第7回ナラティヴ・マーケティング研究報告会(春の三都市リサプロ祭り:福岡会場)
> 研究会の詳細はこちら > 春の三都市リサプロ祭りの詳細・お申し込みはこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:コミュニティビジネスにおけるナラティブ ― YAMAP語りの変遷 ―
- コミュニティ・ビジネスと語り
津村 将章(神奈川大学 経営学部 准教授) - YAMAP語りの変遷
岩井 琢磨(株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役) - 「事業とナラティブ」の研究における論点
松井 剛(一橋大学 教授)
津村 将章(同上)
岩井 琢磨(同上)



ここまで研究会では、多くの人々を引き付け、継続して発展を続けるコミュニティにおいて、ナラティブがどのような役割を果たしているのかを事例を基に研究してきた。
今回は「コミュニティ・ビジネス」に注目し、語り部としての経営者がどのようなナラティヴを発信し、それが事業の変遷にどのような相互作用をもたらしているのかの可視化を試みる。
日本においてコミュニティ・ビジネスを標榜する代表的企業であるYAMAPと、その経営者・春山慶彦氏のナラティヴを取り上げ、その系譜の可視化から「事業とナラティヴ」の相互影響と今後の研究の論点を考察する。
当発表会ではその経緯として、ナラティヴの可視化までを提示しディスカッションを行う。
日 時:2024年3月9日(土)13:00-14:20
*春の三都市リサプロ祭り全体では、9:30-17:20になります。
詳細は、全体プログラムを確認のこと。
場 所:<リアル参加>福岡会場:福岡大学 >MAP
<オンライン参加>Zoom
懇親会:福岡大学 第二食堂 (学而会館2階)
参加費:1,000円
*リアル参加で懇親会に参加される方は、懇親会費(3,500円)をあわせてお支払いください。
応募締切:2024年3月9日(土)
*懇親会に参加される方は、2024年2月29日までにお申し込みください。
【お申し込み】
> 春の三都市リサプロ祭りの詳細・お申し込みはこちら