リサーチプロジェクト第19回<デザイン思考研究会> |
【研究報告会】
第19回<デザイン思考研究報告会>(オンライン) > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:「ハイブリッド・インテリジェンス」とデザイン思考:AI生成情報と人間との共創可能性
生成AIが社会に浸透し始め、組織や個人としてのAI活用に注目が集まっています。その中で、AIが生成した情報をどのように活用するかが重要なポイントとなります。AIが生成した情報を活用し、人間とAIが連携してイノベーションを促進する枠組みが「ハイブリッド・インテリジェンス」(Dellermann D. et al. 2019, Piller F. et al. 2022)です。
そこで、第19回デザイン思考研究会では、NECの志村典孝氏をお招きし、AI生成情報を製品開発に適用した事例について報告いただきます。また、NEC、カゴメ、菓子道が共同で開発した「AI(愛)のプリン」事例を「ハイブリッド・インテリジェンス」の枠組みで考察した結果を、廣田より紹介し、同事例に関与された株式会社カゴメ宮地雅典氏からもコメントを頂きます。さらに、デザイン思考研究会メンバーやフロアからの質疑応答を通じて、ハイブリッド・インテリジェンスの枠組みとデザイン思考の活用可能性を探ります。
【スケジュール】
- 「愛(ai)と技術(AI)の融合:“AI(愛)のプリン”と“恋AIパン”事例に見る新たなクリエイティブエクスペリエンス」
志村 典孝(NEC 生成AI事業開発統括部 リードデータサイエンティスト) - 「AI生成情報とスペシャリスト(エキスパート)との対話:スペシャリストが「意外な関係」と判断する情報の拡散思考促進効果」
廣田 章光(近畿大学 経営学部 教授 / デザイン・クリエイティブ研究所 所長) - AI生成情報のマーケティングへの有効性と人間との共創可能性
1)宮地 雅典(カゴメ株式会社 執行役員 マーケティング本部長付 野菜をとろうキャンペーン推進担当)
2)「クロストーク&質疑」
志村 典孝(同上)・宮地 雅典(同上)・黒岩 健一郎(青山ビジネススクール)・吉橋 昭夫(Designship Do 全体監修)・小川 亮(株式会社プラグ)・廣田 章光(同上)
【日時】
2024年10月25日(金)19:00-20:30
【参加方法】
Zoom
【注意事項】
*報告会は定員制であり、追加募集などの処理が煩雑になるため、キャンセルができないことをご了解ください。
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマートフォン等から、ご参加ください。
*すでにZoomアプリをインストールしている場合は、最新版にアップデートしてからご参加ください。
*視聴にあたっては、「イベント申し込み完了メール」のリンクからご参加ください。なお、参加にあたり、Zoomのアカウントは不要です。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。また、接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画面キャプチャする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。
【参加費】
無料
【定員】
先着100名
【応募締切】
2024年10月23日(水)17:00