マーケティング・
リサーチプロジェクト

デザイン思考研究会

【研究目的】
 従来のSTP型、ニーズ発見型のマーケティングアプローチに加え、近年、試行的、ニーズ探索型のデザイン思考型アプローチが、製造分野、サービス分野、情報分野を中心に注目されている(Luchs, ,Swan, Griffin 2015)。そして、不確実、不透明な領域に対する市場創造の成果が確認されている。本研究会では、デザイン思考の全体像を明らかにし、その実務への活用を目的とする。加えて、市場創造につなげる新たなアプローチとして、デザイン思考を、マーケティング分野だけではなく、情報学、芸術、工学の分野が連動し、その理論化と実践的活用の促進を目的とする。

 

【研究方法および研究計画】
<概要>
 デザイン・シンキングは、イノベーション、製品開発、サービス開発、ビジネスモデル、スタートアップ、地域創生、組織変革と多岐の分野での適用可能性がある。そのため、以下の観点から知識の共有と意見交換を通じた考察を行う。
 教育プログラムと空間設計、共感調査の手法、プロトタイピングと思考ツール、チーム思考とメンバー構成、ビッグデータ解析、分野適合性と従来の思考法関連、ファシリテーターの育成、デザイン思考の成果測定。
 
<研究方法>
 工学、芸術マーケティング分野の研究者実務家による報告と、参加者との議論を通じたマーケティング研究の可能性を検討する。研究会は、ゲスト招聘と、研究者による調査報告と討議を行い、成果の論文化、学会報告につなげる。

 

【研究期間】
2016年4月〜2025年3月

 

【リーダー】
廣田 章光 近畿大学 経営学部 教授

 

【企画運営メンバー】
横田 浩一 株式会社横田アソシエイツ 代表
吉橋 昭夫 Designship Do 全体監修
小川  亮 株式会社プラグ 代表取締役
福井  誠 武庫川女子大学 経営学部 教授
黒岩 健一郎 青山学院大学大学院 国際マネジメント研究科 教授

 

【研究報告会の案内】
次回開催日が決定次第、お知らせします。
 
【研究報告会レポート】
第18回 2024年3月18日(月)(東京)
>「演劇アプローチでのデザイン思考:ボディーストーミングの体験会」
黒岩健一郎氏(青山ビジネススクール 教授)・広瀬彩氏(株式会社トビラボ CEO / 俳優 / 声優)・須田真魚氏(株式会社トビラボ 講師 / 俳優 / 劇作 / 演出)・吉橋昭夫氏(Designship Do 全体監修)・小川亮氏(株式会社プラグ)・廣田章光氏(近畿大学)

 
第17回 2024年3月9日(土)(春の三都市リサプロ祭り:福岡会場・オンライン)
>「ビジネスにおける『デザイン』の価値とアントレプレナーシップ教育 ― 九州大学 デザイン✕ビジネス✕アントレプレナーシップ専修トラック ―」
高田仁氏(九州大学 経済学研究院 産業マネジメント部門 経済学研究院産業マネジメント部門)・廣田章光氏(近畿大学 経営学部 商学科 教授、デザイン・クリエイティブ研究所 所長)・吉橋昭氏(Designship Do 全体監修)

 
第16回 2023年3月18日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「AIはデザインとデザイン思考をどう変えるか」
小川亮氏(株式会社 プラグ 代表取締役社長 / 明治大学 グローバルビジネス研究科 兼任講師)・廣田章光氏(近畿大学 経営学部 商学科 教授)・黒岩健一郎氏(青山学院大学 教授)・吉橋昭夫氏(Designship Do 全体監修)

 
第15回 2022年4月25日(オンライン)
>「意味のイノベーションを理解する」
安西洋之氏(モバイルクルーズ株式会社 代表取締役 / De-Tales ltd ディレクター)

 
第14回 2022年3月19日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「ビジネススクールにおけるデザイン思考教育の実際と課題」
黒岩健一郎氏(青山学院大学大学院 教授)・吉橋昭夫氏(多摩美術大学 准教授)・小川亮氏(株式会社プラグ 代表取締役社長)・廣田章光氏(近畿大学 教授)

 
第13回 2021年11月8日(オンライン)
>「デザイン、アート、イノベーション ― デザイン、アート研究の系譜と課題」
黒岩 健一郎(青山学院大学大学院 教授)・吉橋 昭夫(多摩美術大学 准教授)

 
第12回 2021年3月13日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「デザイン思考の組織導入実態調査と考察」
小川亮(株式会社プラグ 代表取締役)・黒岩健一郎(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 教授)・吉橋昭夫(多摩美術大学 美術学部 准教授)・廣田章光(近畿大学 経営学部 教授)

 
第11回 2021年2月15日(オンライン)
>「創造性はどこからくるか」
阿部慶賀氏(岐阜聖徳学園大学 教育学部 准教授)

 
第10回 2020年6月11日
>「デザイン経営の事例調査報告とデザイン経営浸透の要件」
外山雅暁氏(特許庁 デザイン経営プロジェクト・意匠課 課長補佐・審査官)

 
第9回 2019年12月11日
>「デザイン思考の実践的ツール活用 -社会人・大学生の事業開発事例の「解剖会議」」
ナビゲーター:清水信年(流通科学大学 商学部 教授)・廣田章光(近畿大学 経営学部 教授)

 
第8回 2019年12月2日
>「特許庁 デザイン経営プロジェクト」―特許庁のデザイン経営の業務への導入と効果
外山雅暁氏(特許庁 デザイン経営PT・意匠課 課長補佐・審査官)

 
第7回 2019年6月28日
>富士ゼロックスの実践『Future Centerとデザイン思考』
講演者:仙石太郎氏( 富士ゼロックス株式会社 価値創造コンサルティング部長)・蓮池公威氏(富士ゼロックス株式会社 ヒューマンインターフェースデザイン部 サービスソリューションデザインG長)

 
第6回 2018年12月7日
>「『デザイン思考』最先端を目撃せよ〜企業と行政の現場から」
講演者: 山口耕作氏(エストニア投資庁元日本支局長)・廣田章光(近畿大学 経営学部)、ファシリテーター:湯川カナ(リベルタ学舎代表 兵庫県広報官)

 
第5回 2018年10月5日
>「デザイン思考体験 ワークショップ」
 
第4回 2018年5月25日
>「製品開発にデザインを活用すると何がいいのか(日本マーケティング学会 ベストドクターコース賞(2017))」
小川亮氏(株式会社プラグ 代表取締役社長)

 
第3回 2017年4月28日
>「医療用医薬品開発におけるデザイン思考の活用~病院観察からプロトタイプまで~」
小川亮氏(株式会社プラグ 代表取締役社長)・谷口政秀氏(イトーキオフィス総合研究所 所長)

 
第2回 2017年3月28日
>「ネスレ日本の『マーケティング・デザイン』 ~KitKat・バリスタ・アンバサダー成功の秘訣~」
石井淳蔵氏(中内学園 流通科学研究所 所長)・石橋昌文氏(ネスレ日本株式会社 専務執行役員)

 
第1回 2016年9月20日
>「コト(経験)、モノ(製品)、ミチ(流通・普及)のデザイン-地域創生×デザイン思考」
金谷勉氏((有)セメントプロデュースデザイン代表)

 

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member