リサーチプロジェクト第45回<価値共創型マーケティング研究会> |
【研究報告会】
第45回<価値共創型マーケティング研究報告会>(オンライン) > 研究会の詳細はこちら
*学会員のみ参加いただけます。入会後、お申込みください。
テーマ:中小企業を主体とした地域活性化にみる価値共創の実際
- 報告(13:00-13:20):中小企業支援・地域活性化と価値共創
藤岡 芳郎 氏(畿央大学) - 第1講演(13:20-13:40):小規模事業者、中小企業支援と価値共創
白谷 将規 氏(摂津市商工会) - 第2講演(13:40-14:00):キャリア教育支援ネットワークesccoと価値共創
山之内 敦 氏(一般社団法人ビジネス共創協会) - パネルディスカッション(14:00-15:00)
白谷 将規 氏(同上)、山之内 敦 氏(同上)、藤岡 芳郎 氏(同上)
価値共創型マーケティング研究会はこれまでの研究成果をまとめて今春に村松編著『価値共創マーケティングの深化』と題して同文舘出版から刊行しました。その中で、価値共創マーケティングの考え方は小規模事業者や中小企業にとっては重要な戦略になることを明らかにしました。とりわけ、行政、金融機関、商工会議所・商工会のような支援機関にとっては新たな支援策になることを体系的に考察しました。そこで本報告では、価値共創マーケティングによる小規模事業者や中小企業の活動についての研究成果について取り上げます。
続く、第1講演、第2講演ですが、本報告者が2019年からアクションリサーチとして一緒に研究、実践している摂津市商工会白谷様と(一社)ビジネス共創協会の山之内様にその後の6年間の活動と成果について講演していただきます。白谷様の小規模事業者、中小企業の支援活動は「キャリア教育応援企業等登録制度」として地域に定着しました。また、山之内様の事業は「キャリア教育支援ネットワークescco」として大阪府摂津市教育委員会と協定書を締結しています。
なお、白谷様と山之内様は第31回(2019年6月16日(大阪))、山之内様は第41回(2023年6月18日(オンライン))、にて講演いただいています。また、2020年頃までの活動はワーキングペーパーとして掲載しています。
【日時】
2025年7月26日(土)13:00-15:00
【参加方法】
Zoom
【注意事項】
*報告会は定員制であり、追加募集などの処理が煩雑になるため、キャンセルができないことをご了解ください。
*本報告会は、ビデオ会議システムZoomを利用します。Wi-Fiにつながった、カメラ付きのパソコンやタブレット、スマートフォン等から、ご参加ください。
*すでにZoomアプリをインストールしている場合は、最新版にアップデートしてからご参加ください。
*視聴にあたっては、「イベント申し込み完了メール」のリンクからご参加ください。なお、参加にあたり、Zoomのアカウントは不要です。
*学会員向けの報告会のため、映像や音声の録音は禁止です。また、接続先のリンクを第三者に教えないでください。
*研究会側で、「ビデオの開始(映像オン)」、「音声ミュート」を初期設定しています。なお、ご自身の背景などカメラに映るものに著作権上の問題がないようにご注意ください。
*質問は、適時チャットにコメントください。質疑応答の時間に取り上げます。なお、全て対応できない場合はご容赦ください。
*当日は、サイト掲載のためZoomの様子を画面キャプチャする予定です。問題のある方は、「ビデオの停止(映像オフ)」にしてください。なお、前述した著作権上の問題はご注意ください。
*オンライン開催にあたり、運営側が不慣れなためのトラブルや、参加者のインターネット接続、映像・音声等のトラブルには対応できないことを、あらかじめご了解ください。
【参加費】
無料
【定員】
先着50名
【応募締切】
2025年7月11日(金)12:00
【共催】
価値共創システム研究所