マーケティング・
リサーチプロジェクト

価値共創型マーケティング研究会

【研究目的】
 Vargo and Lusch(2004)に端を発するサービス・ドミナント・ロジックの中核概念である価値共創は、マーケティング研究にさまざまな議論を生むに至った。既存のマーケティング研究のパラダイム・シフトを促す契機となったばかりか、20年近くの時間を経て解釈には未だ進展がみられる。
 企業が顧客と価値共創しようとしたとき、顧客の価値創造を促進することを念頭に置きながら直接的な相互作用を求めて活動する。本研究会は、このことに焦点を当て、マーケティング活動に留まらない企業の戦略や行動に、どのような変化が生じるのかに注目してきた。2024年度も継続して実践的な側面と学術的な含意との接点を議論しながら、結果的にマーケティング研究の新地平は企業活動のどのような実践を捉えているのかについて検討することで、実務における新たな知見の獲得と研究の進展の双方の成果を求めて活動する。
 近年は、価値共創の舞台が顧客の生活世界に数多く存在することを突き止めた企業が、そこで企業活動を成立させようとさまざま挑戦を繰り返しているという発見に基づく、ケーススタディを積極的に扱っている。また、企業活動によって生じる価値と共創がもたらす新たな顧客の行動や心理から、マーケティング起点でビジネスが成立することを説明する知見を獲得しようとしている。本年度は、さまざまな顧客理解の可能性が議論される側面に焦点を当てながら、同時にタッチポイント構築の多様性がもたらす実践的知見への接近を検討しながら、本学会の特徴を活かした研究会を展開する予定である。

 

【研究期間】
2013年4月〜2025年3月

 

【リーダー】
村松 潤一 岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 教授

 

【企画運営メンバー】
梅澤 大輔 商品企画エンジン株式会社 代表取締役
大藪  亮 岡山理科大学 経営学部 教授
清野  聡 安田女子大学現代社会学部 教授
田原  静 茨城大学 地域未来共創学環 准教授
張   婧 金沢大学 人間社会研究域 経済学経営学系 講師
藤岡 芳郎 大阪産業大学 経営学部 教授
山口 隆久 岡山理科大学 経営学部 教授
今村 一真 茨城大学 人文社会科学部 教授
 

【研究報告会の案内】
次回開催日が決定次第、お知らせします。
 
【研究報告会レポート】
第43回 2024年3月9日(春の三都市リサプロ祭り:大阪会場・オンライン)
>「北欧学派のマーケティングと価値共創マーケティング」
村松潤一氏(岐阜聖徳学園大学 経済情報学部 教授)・大藪亮氏(岡山理科大学 経営学部 教授)・張婧氏(金沢大学 人間社会研究域 講師)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

第42回 2023年9月9日
>「メタバースと価値共創」
今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)・仲田朝彦氏((株)三越伊勢丹 営業本部オンラインストアグループ)

 
第41回 2023年6月18日(オンライン)
>「価値共創のマネジメント:価値共創マーケティングの実践について」
藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・山之内敦氏(BCCA代表理事 / 摂津ビジネスサポートセンター長)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

 
第40回 2023年3月19日
>「顧客の生活世界をフォーカスする分析視角 ― TEAに注目して ―」
小菅竜介氏(立命館大学大学院 経営管理研究科 教授)・安田裕子氏(立命館大学 総合心理学部 教授)・杉浦愛氏(大日本印刷株式会社 情報イノベーション事業部)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

 
第39回 2023年3月18日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「価値共創マーケティング ― 新たなビジネス創造の仕組み ―」
村松潤一氏(岐阜聖徳学園大学 教授)・藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

 
第38回 2022年12月3日(オンライン)
>「生活者による価値共創の原点~生協(CO・OP)の精神と活動」
藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・本田沙織氏(久屋コンサルティング)

 
第37回 2022年6月18日(オンライン)
>「顧客の生活世界にある価値共創」
藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・竹中雄一氏(株式会社ノースオブジェクト 常務取締役)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

 
第36回 2022年3月19日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「ソーシャル・ビジネスにみる価値共創マーケティング」
藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・川添華子氏(株式会社AsMama 広報部)・今村一真氏(茨城大学 人文社会科学部 教授)

 
第35回 2021年3月13日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「地域のコミュニティにおけるドラッグストアと価値共創」
藤岡芳郎(大阪産業大学 経営学部 教授)・皆川友範(株式会社アカカベ 代表取締役社長)

 
第34回 2021年1月10日
>「価値共創とサービスのシェア」今村一真(茨城大学 人文社会科学部 教授)・角田千佳氏(株式会社エニタイムズ 代表取締役社長)
 
第33回 2019年12月1日
>「オンラインにおけるインタラクションと価値共創」藤岡芳郎氏(大阪産業大学)・折田楓氏(株式会社merchu 代表取締役)・表泰之氏(株式会社ボーダレス 代表取締役)
 
第32回 2019年9月15日
>「価値共創を支援するマネジメント」今村一真(茨城大学 人文社会科学部 教授)・沼崎周平氏(株式会社ユーゴー 代表取締役社長)
 
第31回 2019年6月16日
>「価値共創と地域の活性化」藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・三谷昂輝氏(クジラ株式会社 / SEKAI HOTEL-広報)・山之内敦氏(一般社団法人 ビジネス共創協会理事長)・白谷将規氏(大東商工会議所 中小企業相談所)
 
第30回 2019年3月17日
>「価値共創の視点で捉えた小売マーケティング」中村聡太氏(東京ステーション開発(株) 営業開発部営業推進課)・張婧氏(岡山理科大学 経営学部 専任講師)・清野聡氏(岡山理科大学)
 
第29回 2019年3月16日(春のリサプロ祭り)
>「Value in Useへのアプローチ」今村一真(茨城大学 人文社会科学部 教授)・西見公宏((株)ソニックガーデン 取締役 / プログラマー)
 
第28回 2018年12月2日
>「価値共創とインタラクション」上西智子氏(東北大学)・宮脇靖典氏(首都大学東京)・松原永季氏(スタジオ・カタリスト代表)・大藪亮氏(岡山理科大学 経営学部 准教授)
 
第27回 2018年9月17日
>「価値共創研究の探究」森哲男氏(首都大学東京 経済経営学部 非常勤講師)・塚原伸治氏(茨城大学人文社会科学部 准教授)・今村一真(茨城大学人文社会科学部 教授)
 
第26回 2018年9月16日
>「消費のコンテクストとの接続に必要な仮説発見的思考」今村一真(茨城大学 人文社会科学部 教授)・寺尾淳氏(株式会社アトレ 開発企画部 主任)
 
第25回 2018年8月25日(大阪リサプロ祭り)
>「製造業のサービス化」清野聡氏(岡山理科大学 経営学部 教授)・中村真一氏(パナソニック株式会社 ナレッジサービス推進室長)
 
第24回 2018年6月10日
>「さまざまなコンテクストを捉えた価値共創研究」星田剛氏(愛知学院大学大学院、イオン株式会社)・ 大野惠子氏(西武文理大学 サービス経営学部 准教授)・今村 一真(茨城大学)
 
第23回 2018年3月18日
>「価値共創マーケティングの鼓動」藤岡芳郎氏(大阪産業大学)・奈良英治氏(元株式会社ダイエー人事部長、株式会社ビッグボーイジャパン代表取締役社長、前株式会社中国シジシー代表取締役社長)
 
第22回 2018年3月17日(春のリサプロ祭り)
> 「価値共創とマーケティング組織」村松潤一(岡山理科大学 経営学部 教授)・小島健嗣(富士フィルム(株)オープン・イノベーション・ハブ館長
 
第21回 2017年12月3日
>「価値共創マーケティングの応用と実践」宮脇靖典氏(首都大学東京大学院)・山川茂光氏(NPO法人いきいき将来設計工房 代表理事)・中村真一氏(パナソニック株式会社ナレッジサービス推進室長)・藤岡芳郎(大阪産業大学)
 
第20回 2017年9月18日
>「あそびからはじまるマーケティング」藤岡芳郎(大阪産業大学 経営学部 教授)・河合辰哉氏(アソビュー株式会社 執行役員CFO)・村上裕子氏(株式会社ボーネルンド 取締役兼広報室長)
 
第19回 2017年6月11日
>「お年寄りの見守りにみる顧客のコンテクスト」今村 一真(茨城大学 人文社会科学部 准教授)・神山晃男氏(株式会社こころみ 代表取締役社長)・藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)
 
第18回 2017年3月18日(春のリサプロ祭り)
>「マーケティング研究として価値共創をどう捉えるか」大藪 亮(岡山理科大学 総合情報学部 准教授)・村松潤一(広島大学大学院 社会科学研究科 教授)・今村一真(茨城大学 人文学部 准教授)
 
第17回 2017年3月5日
>「ヤオコーにおける価値共創型小売業(食品スーパー)のマネジメント」中見真也氏(学習院大学 経済経営研究所 客員所員)・松浦伸一氏((株)ヤオコー 人事部長)
 
第16回 2016年12月18日
>「価値共創のメカニズムと実践的アプローチからの示唆」村松潤一氏(広島大学大学院 社会科学研究科 教授)・宮脇靖典氏(株式会社電通 ビジネス統括局 次長)
 
第15回 2016年11月13日
>「価値共創マーケティングの3つのケース」佐藤幸夫氏(多摩大学医療・介護ソリューション研究所フェロー)・森哲男氏(首都大学東京大学院 社会科学研究科 経営学専攻 博士後期課程, マーケティング戦略コンサルタント)・森一彦氏(関西学院大学専門職大学院 経営戦略研究科 教授, 株式会社大広 戦略情報室シニアディレクター)・村松潤一(広島大学)
 
第14回 2016年9月11日
>「ハーレーダビッドソンにおける価値共創」横田伊佐男氏(CRMダイレクト(株)代表取締役、 横浜国立大学 成長戦略研究センター 研究員)・奥井俊史氏(元ハーレーダビッドソン ジャパン 代表取締役、現アンクル・アウル コンサルティング 代表)
 
第13回 2016年5月15日
>「えちぜん鉄道にみる共創プロセスの可能性」今村一真氏(茨城大学 人文学部 准教授)・佐々木大二郎氏(えちぜん鉄道株式会社 営業開発部 部長)
 
第12回 2016年3月6日
>「共創によって生まれる文脈価値」村松潤一(広島大学大学院 社会科学研究科 教授)・滝口沙也加氏(新潟大学大学院 自然科学研究科 博士後期課程 /(株)ドゥ・ハウス)・清野誠喜氏(新潟大学 農学部 教授)
 
第11回 2015年9月27日
> 「価値共創とマーケティング・システム」菅生一郎氏(広島大学大学院 社会科学研究科 博士課程後期)・今村一真氏(茨城大学 人文学部 准教授)
 
第10回 2015年7月5日
> 「価値共創の視角からみたマーケティング実践」森哲男氏(首都大学東京大学院 博士課程後期)・中見真也氏(学習院大学大学院 博士後期課程)・横田伊佐男氏(横浜国立大学大学院 国際社会科学府・成長戦略研究センター 研究員)・佐藤幸夫氏(多摩大学医療・介護ソリューション研究所 フェロー)・森一彦氏(関西学院大学大学院 経営戦略研究科 教授)
 
第9回 2015年5月10日
> 「価値共創概念の再検討と新たなマーケティング展開」今村一真氏(茨城大学 人文学部 准教授)・藤岡芳郎氏(大阪産業大学 経営学部 教授)・村松潤一氏(広島大学大学院 社会科学研究科 教授)
 
第8回 2015年3月15日
> 「企業と顧客の共創プロセス -理論と実証-」大藪亮氏(岡山理科大学 総合情報学部 専任講師)・横田伊佐男氏(横浜国立大学大学院国際社会学府 博士課程後期 経営学専攻)
 
第7回 2014年12月21日
> 「企業と顧客の共創プロセス」林釗氏(広島大学大学院社会科学研究科 博士後期課程)・村松潤一氏(広島大学大学院社会科学研究科 教授)・清野聡氏(マツダ株式会社 商品本部商品企画部 主幹)
 
第6回 2014年9月6日
> 「顧客の消費プロセスで行うマーケティング」佐藤幸夫氏(多摩大学)・森一彦氏(大広・関西学院大学)
 
第5回 2014年5月11日
> 村松潤一氏(広島大学)・今村一真氏(茨城大学)・渡辺裕一氏(川崎医療福祉大学)「消費プロセスにおける顧客の消費行動」
 

第4回 2013年3月22日
> 「サービス・ドミナント・ロジック研究の最新動向と今後の課題」吉橋昭夫氏(多摩美術大学)・田口尚史氏(茨城キリスト教大学)・藤岡芳郎氏(大阪産業大学)・大藪亮氏(岡山理科大学)・村松潤一氏(広島大学)・今村一真氏(茨城大学)
 

第3回 2013年12月21日
> 「サービスにおける価値共創 -S-Dロジックの知見が意味するものとは-」村松潤一氏(広島大学)・永井圭子氏(倉敷 吉井旅館)・藤岡芳郎氏(大阪産業大学)・佐野川谷有加子氏(ANAビジネスソリューション(株))・今村一真氏(茨城大学)・近藤正之氏((株)ユー・エス・ジェイ)
 

第2回 2013年8月10日
> 「価値共創の実現に向けた製造企業の挑戦」村松潤一氏(広島大学)・清野聡氏(マツダ株式会社 商品本部商品企画部 主幹)・楊歓歓氏(株式会社小松製作所 建機マーケティング本部建機経営企画室)・今村一真氏(茨城大学)

 

第1回 2013年5月11日
> 「マーケティング研究における価値共創の論点と研究の方向性」大藪亮氏(岡山理科大学)・田口尚史氏(茨城キリスト教大学)・今村一真氏(茨城大学)

 

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member