マーケティング・
リサーチプロジェクト

AI×5G時代のビジネスモデル研究会

【研究目的】
 AIや5Gなどの新たな情報通信技術の進歩と普及により、リアルタイムマッチングやダイナミックな需要予測およびプライシングなどを活用した、多様なビジネスモデルが生まれている。新たなビジネスモデルは、既存のビジネスモデルと、どのような点で異なるのか。また、それを読み解くための理論は、どうあるべきか。さらには、ビジネスモデルを創出する際の実践的な方法はどうあるべきか。
 本プロジェクトでは、新たな情報通信技術が普及した現代をAI×5G時代と呼び、新しいビジネスモデルの理解とデザインに関する研究に取り組む。
 
【研究方法および研究計画】
<研究方法>
 研究方法は、(1)ビジネスモデルに関する理論と事例に関する文献調査と、(2)先進的な事例の調査研究である。(1)の文献調査によって既存のビジネスモデルの理論や事例を整理し、それを(2)の先進的な事例の研究結果と特徴と照合する。(2)では、必要に応じて、先進的なビジネスモデルに関わる者に対するインタビュー調査を実施する。
 文献調査と事例研究を通して、AI×5G時代のビジネスモデルの特徴に関する仮説や、望ましい設計方法に関するフレームワークを検討する。
 
<研究計画>
 下記のスケジュールでこれまで取り組み、さらに今後取り組むことを想定している。

  • 2020年4月~8月:研究活動の設計・スケジュール・役割分担、計画に基づく文献調査および事例研究
  • 2020年9月:成果報告(1)「AI×5G時代のデジタルビジネスの戦略・組織研究」(報告者:安岡)、成果報告(2)「プラットフォームビジネスのビジネスモデルとAI活用」(報告者:伊藤)
  • 2021年3月:成果報告(3)「未来志向のビジネスモデルアイデア開発」(報告者:堀場)、成果報告(4)「AI×5G時代の生活者(顧客)理解手法」(報告者:福島)
  • 2021年10月:成果報告(5)「B2B2Xビジネスモデルを実現するためのフレームワーク構想」(報告者:小片)、成果報告(6)「プラットフォーム・エコシステムにおけるビジネスモデルデザインの検証」(報告者:富樫)
  • 2022年3月:ゲスト講師(講師:大村鍾太)、ビジネスモデルツールまとめ(報告者:安岡/伊藤/堀場/小片/富樫)
  • 2022年7月:成果報告(7)(報告者:安岡/伊藤/堀場/小片/富樫)
  • 2023年3月:ゲスト講師(講師:未定)、成果報告(8)(報告者:未定)

 

【研究期間】
2020年4月〜2023年3月

 

【リーダー】
安岡 寛道 明星大学 経営学部 教授 / 中小企業診断士

 

【企画運営メンバー】
伊藤 智久 明星大学 経営学部 准教授 / 中央大学 商学部 兼任講師
神田 晴彦 株式会社野村総合研究所 上級研究員
福島 健吾 株式会社野村総合研究所 上級システムコンサルタント兼データサイエンティスト
堀場久美子 Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence
小片 隆久 日本電通株式会社 技術開発部
富樫 佳織 京都精華大学 メディア表現学部 准教授

 

【研究報告会の案内】
第4回 2023年3月18日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「AI×5G時代のビジネスモデルデザインの教育とツールの活用・普及拡大」
大村鍾太氏(桃山学院大学 ビジネスデザイン学部 准教授)・安岡寛道氏(明星大学 経営学部 教授 / 中小企業診断士)・伊藤智久氏(明星大学 経営学部 准教授 / 中央大学ビジネススクール 兼任講師)・堀場久美子氏(Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence)・富樫佳織氏(京都精華大学 メディア表現学部 准教授)・小片隆久氏(日本電通株式会社 技術開発部)

 
【研究報告会レポート】
第3回 2022年3月19日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「AI×5G時代のビジネスモデルデザインの教育とツールの活用・普及拡大」
大村鍾太氏(桃山学院大学 ビジネスデザイン学部 准教授)・安岡寛道氏(明星大学 経営学部 教授 / 中小企業診断士)・伊藤智久氏(明星大学 経営学部 准教授 / 中央大学ビジネススクール 兼任講師)・堀場久美子氏(Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence)・富樫佳織氏(京都精華大学 メディア表現学部 准教授)・小片隆久氏(日本電通株式会社 技術開発部)

 
第2回 2021年3月13日(春のリサプロ祭り・オンライン)
>「未来志向のビジネスモデル創造の思考法とデータサイエンスの手法」
堀場久美子(Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence)・福島健吾(野村総合研究所 上級システムコンサルタント兼データサイエンティスト)

 
第1回 2020年9月1日(オンライン)
>「AI×5G時代のデジタルビジネスの戦略・組織研究/プラットフォームビジネスのビジネスモデルとAI活用」
安岡寛道氏(明星大学 経営学部 教授 / 中小企業診断士)・伊藤智久氏(明星大学 経営学部 准教授 / 中央大学ビジネススクール 兼任講師)

 

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

入会についての詳細はこちらから。

member