春のリサプロ祭り2021

日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会

 

日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会(春のリサプロ祭り)

 
 リサーチプロジェクトの合同研究会を3月13日にオンラインにて開催します!
 現在、リサーチプロジェクトは35研究会あり、大変活発に行われていますが、なかなか日付が合わずに参加できない、あるいは、別のプロジェクトにも参加してみたいがなかなか参加できない、という声をお聞きします。また、秋に学会のカンファレンスが開催されますが、春にも学会員が集まる機会をもちたい、という声もあります。今回の企画はこのような声に応えようとするものです。
 さらに、今回、録画視聴を1ヶ月間可能としたので、当日見逃した研究会も、事後視聴いただけます。
 全部で、18の研究報告会とマーケティングサロンが開催されます。
 
日 時:2021年3月13日(土)10:30-18:00
参加方法:オンライン開催(Zoomミーティング)
参加費:500円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
    参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
 
事後参加費:500円 参加申し込みはこちら
 
*事後参加費で、4/15 23:59まで動画を視聴できます。
 
 

  B C D E
10:30-
12:00
物語マーケティング研究会 価値共創型マーケティング研究会 健康経営ブランディング研究会 デジタルトランスフォーメーション研究会 マーケティング/PRテクノロジー研究会
ナラティブ・ブランディングにおける賛否両論アプローチの事例研究
櫻井 光行(尚美学園大学 教授)
牧口 松二(株式会社博報堂 マーケティング戦略局 局長代理)
和田 久志(株式会社電通 統合マーケティング・プロデューサー)
岩井 琢磨(株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役)
地域のコミュニティにおけるドラッグストアと価値共創

  1. 価値共創マーケティングの視点で見た小売活動の考察
    藤岡 芳郎(大阪産業大学経営学部 教授)
  2. 地域のコミュニティにおけるドラッグストアと価値共創
    皆川 友範(株式会社アカカベ 代表取締役社長)
「健康経営ブランディング」でらせん状に上昇するサイクルを目指す
健康経営の効果と今後の課題について、企業側からの経営と保険組合側からのコラボヘルスの視点で考える

  1. 健康経営をブランディング枠組みで実践する
    阿久津 聡(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)
  2. 健康経営を推進するコラボヘルスとは?
    永田 智久(産業医科大学 産業生態科学研究所 准教授)
  3. 報告者及び参加者によるディスカッション
デジタル・トランスフォーメーションのプロセス・モデル構築に向けて

  1. 小売業におけるデジタルトランスフォーメーション:ダイナミック・ケイパビリティの観点から
    近藤 公彦(小樽商科大学 大学院商学研究科 教授)
  2. デジタルトランスフォーメーションのプロセス・モデル試論: ダイナミック・ケイパビリティとサービス・ドミナント・ロジックの統合
    藤川 佳則(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 准教授 兼 イェール大学経営大学院 客員准教授)
    今井 紀夫(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 博士後期課程)
  3. 企画運営メンバーおよび参加者のディスカッション
コロナ禍で進むデジタル化: ニューノーマル時代に求められるマーケティングPRテクノロジーとは

  1. Business Wireを活用した海外PR業務のデジタル化
    岩崎 雄太(ビジネスワイヤ・ジャパン株式会社 カスタマーサクセス アカウントマネージャー)
  2. PRオートメーションを活用したDXの推進
    雨宮 寛二(プラップノード株式会社 COO)
  3. 究極のPESOモデルガイド
    馬見塚 堅(Meltwater Japan株式会社 Enterprise Director)
  4. PR業務デジタル化に関するディスカッション
    織茂 洋介(ITmediaマーケティング 編集長)
    加藤 恭子(ビーコミ 代表取締役)
12:00-
13:00
昼食
13:00-
14:30
デザイン思考研究会 サービス・マネジメント研究会  ブランド&コミュニケーション研究会   消費者行動と価格戦略研究会
デザイン思考の組織導入実態調査と考察
報告概要:
我が国企業のデザイン能力の組織的活用実態調査の概要
デザイン活用組織におけるデザインに対する理解、期待役割、仕組みの構築
組織におけるデザイン活用段階枠組み
デザイン態度とディシジョン態度の比較
全体討議
報告者:
小川 亮(株式会社プラグ 代表取締役)
黒岩 健一郎(青山学院大学大学院国際マネジメント研究科 教授)
吉橋 昭夫(多摩美術大学 美術学部 准教授)
廣田 章光(近畿大学 経営学部 教授)
大学教育の成果可視化 〜ハンズオン・ラーニングの価値体系〜

  1. “ハンズオン・ラーニング”とは
    木本 浩一(関西学院大学ハンズオン・ラーニングセンター 教授)
  2. “ハンズオン・ラーニングプログラムの紹介「“社会探究実習”科目 広島江田島平和FWの事例から」
    木本 浩一(同上)
  3. “ハンズオン・ラーニングの学習成果を可視化する〜営業活動の価値体系化の適用〜
    木本 浩一(同上)
    向井 光太郎(相愛大学 人文学部 講師)
VRと放送メディア

  1. VRとデータが変えるテレビ制作
    田中 瑞人(日本放送協会 制作局 第6制作ユニット専任部長)
  2. 参加者とのディスカッション
    司会:久保田 進彦(青山学院大学 経営学部 教授)
  ダイナミックプライシングの最先端と将来

  1. 解題
    太宰 潮(福岡大学商学部 准教授)
  2. ウィズ/アフターコロナにおけるダイナミックプライシング
    小阪 翔(メトロエンジン株式会社 取締役COO兼チーフデータサイエンティスト)
  3. ダイナミックプライシングの普及
    星野 遼太(株式会社ダイナミックプラス 営業戦略部)
  4. パネルディスカッション
    小阪 翔(同上)
    星野 遼太(同上)
    太宰 潮(同上)
14:45-
16:15
マーケティング・ツールとしての知的財産研究会 サービス・マーケティング研究会  場所と地域のブランディング研究会  AI×5G時代のビジネスモデル研究会 アジア・マーケティング研究会
「特許」取得をアピールする広告の効果と法的規制について考える~トクホ、機能性表示食品との効果の比較から景表法・薬機法等の規制との関係まで

  1. 特許取得表示が与える消費者行動への影響
    堀口 麻起子(アマゾンジャパン合同会社 Amazon Advertising, Product Marketing Manager)
  2. 特許に関する広告表示と法的規制
    杉光 一成(KIT虎ノ門大学院(金沢工業大学大学院)イノベーションマネジメント研究科 教授)
ハイテク&ハイタッチのサービス革新(1)事例研究:ドローンテクノロジー

  1. ハイテク・ハイタッチのサービス革新:事例研究のねらい
    小野 譲司(青山学院大学 経営学部 教授)
  2. 顧客・市場ゼロからのマーケティング:ドローンテクノロジーで空の経済化を実現
    田路 圭輔(株式会社エアロネクスト 代表取締役CEO)
スマートシティからスマートプレイスへ:コロナによる価値観の変革が引き起こす、これからのスマートプレイスとは?

  1. やわらかいスマートシティと都市のDX
    伊藤 大貴(Public dots & Company 代表取締役社長)
  2. フロアとのディスカッション
未来志向のビジネスモデル創造の思考法とデータサイエンスの手法

  1. 未来志向のビジネスモデルアイデア開発
    堀場 久美子(Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence)
  2. AI×5G時代の生活者(顧客)理解手法
    福島 健吾(野村総合研究所 上級システムコンサルタント兼データサイエンティスト)
中国企業のグローバル戦略の理論と実践

  1. 中国企業のグローバル戦略に関する研究~原産国効果の視点から~
    施 卓敏(中山大学管理学院 教授)* 使用言語:中国語(通訳付き)
  2. 中国でビジネスを行う上での私の実践と経験
    東海林 寛朗(DHL Marketing & Sales,中国中山大学管理学院MBA在籍中)
16:30-
18:00
ユーザー・イノベーション研究会 オムニチャネル研究会  地域創生マーケティング研究会  宇宙航空マーケティング研究会 マーケティングサロン
マーケティング活動におけるリード・ユーザーの活用法:ワークマン独自のユーザーイノベーション「アンバサダー・マーケティング」

  1. リード・ユーザー法の意義と課題
    水野 学(日本大学 商学部 教授)
  2. ワークマン独自のユーザーイノベーション「アンバサダー・マーケティング」について
    林 知幸(株式会社ワークマン 営業企画部 広報部 部長)
  3. ディスカッションと質疑応答
    水野 学(同上)
    林 知幸(同上)
オムニチャネルのボトルネックーラストワンマイルをいかに克服するかー

  1. 解題
    近藤 公彦(小樽商科大学大学院 商学研究科 教授)
  2. 講演「RFIDフル活用によるビームスのEC物流戦略」
    竹川 誠(株式会社ビームスホールディングス ロジスティクス本部 副部⾧)
  3. パネルディスカッション
    近藤 公彦(同上)
    竹川 誠(同上)
    角井 亮一(株式会社イー・ロジット 代表取締役社長)
    小橋 重信(株式会社リンクス 代表取締役社長)
地域創生における顧客体験と「コト」型産業

  1. 解題:地域創生の意味すること
    西村 順二(甲南大学 経営学部 教授 / ビジネスイノベーション研究所 所長)
  2. 染色体験とファンづくり:染色材料という「モノ」の「コト」化
    田中 直輔(株式会社田中直染料店 同社代表取締役)
  3. 地域創生と「コト」ベースのブランディング
    陶山 計介(関西大学商学部教授 / 一般社団法人ブランド戦略経営研究所理事長)
SDGs×宇宙開発のマーケティング

  1. 宇宙開発におけるSDGs達成に向けての取り組み(仮)
    黒須 聡(横河電機株式会社 宇宙ビジネス・デベロップメント・エクゼクティブ兼チーフ・サステナビリティ・オフィサー)
  2. 宇宙×SDGsを拡大するためのマーケティング活動の実践(仮)
    荒井 誠(宙ツーリズム推進協議会 理事・事務局長)
実務家に聴くマーケターのキャリア形成〈学会の歩き方〉~第一線で活躍する実務家はどのようにマーケティングを学び、力とキャリアを磨くか

  1. マーケティング実務について(これまでの実績、経歴紹介)
  2. ビジネススクールでの学び
  3. 現在の業務と展望
  4. 学会活動(リサーチプロジェクト、サロン、カンファレンス他)への期待
  5. Q&A

パネラー:
香川 勇介(中央大学大学院戦略経営研究科ビジネス科学専攻(博士後期課程)、Pharmaceutical company / Lead, Hematology (Multiple Myeloma) Franchise, Marketing Strategy)
佐藤 圭一(凸版印刷株式会社 広報部部長、ブランディング・ディレクター)
兼司会:
京ヶ島弥生(有限会社フロスヴィータ 代表取締役 / 日本マーケティング学会 常任理事・サロン委員長)
コメンテーター:
小林 哲(大阪市立大学 教授 / 日本マーケティング学会 次期会長)

 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member