10:30-
12:00 |
ブランド&コミュニケーション研究会 |
医療マーケティング研究会 |
フードビジネス・ イノベーション研究会 |
サステナブルな社会に向けたブランド・コミュニケーション
西尾 チヅル(筑波大学 ビジネスサイエンス系 教授)
|
ナッジの本質と適用可能性
- ナッジの本質と適用可能性
福吉 潤(株式会社キャンサースキャン 代表取締役 / NPO法人Policy Garage 理事 / 慶應義塾大学大学院 健康マネジメント研究科 非常勤講師)
- 解説・ディスカッション
進行:原 広司(横浜市立大学 国際商学部 准教授)
的場 匡亮(昭和大学大学院 保健医療学研究科准教授)
|
ソーシャル・フードデザインの世紀へ
- ソーシャル・フードデザインの世紀へ ― クールジャパン戦略から見たフードビジネスの展望 ―
渡邉 賢⼀(株式会社XPJP 代表取締役・価値デザイナー / 内閣府クールジャパン官民連携プラットフォーム ディレクター)
- ディスカッション:グリーン・リカバリー下でのフードビジネス・イノベーションとは
パネリスト:渡邉 賢⼀(同上)
尾藤 環(辻調理師専門学校 企画部部長・産学連携教育促進室室長)
ファシリテーター:小林 哲(大阪市立大学 経営学研究科 教授)
|
|
地域創生マーケティング研究会 |
アート・イン・ビジネス研究会 |
ニューロ・サイエンスの流通 マーケティング活用研究会 |
地域創生における中核企業のビジョンと戦略
- 地域創生における中核企業の役割 ― ゲートキーパー視角 ―
井上 真里(中央大学 商学部 准教授)
- 地産地消から地産地招を目指す地域創生の取り組み
塚原 敏夫(上川大雪酒造株式会社 代表取締役社長)
|
ビジネスパーソンが本当に求める「アート思考」とは?
- 現時点のアート・イン・ビジネスの取り組みまとめ
大西 浩志(東京理科大学 准教授)
- パネルディスカッション:ビジネスパーソンが本当に求めるアート思考とは? ― アーティストとマネジメントと共に考える ―
パネラー:西川 千雅(西川流 四世家元)
若林 純(慶應義塾大学 環境情報学部 4年生 / ミュージシャン / michinaru株式会社 インターン)
神谷 泰史(コニカミノルタ株式会社 デザインストラテジスト / TAKT PROJECT株式会社
アートストラテジスト / 情報科学芸術大学院 博士後期課程)
・アート思考ワークショップ実践者の課題とは?
・ビジネス側の期待、効果、評価指標とは?
|
買い物客のインサイト ― ニューロサイエンスのアプローチ ―
- 意思決定とニューロマーケティングに関する考察
杉本 ゆかり(跡見学園女子大学 兼任講師)
- EEGを用いた衝動購買のインパクトの測定
中村 博(中央大学 戦略経営研究科 教授)
|
12:00-
13:00 |
昼食 |
13:00-
14:30 |
ブランドマネージャー制度 研究会 |
マーケティングサロン |
プレイス・ブランディング 研究会 |
実務家に聞く、ブランドマネージャーのリアリティ
- ブランドマネージャーのリアリティ
工藤 萌(株式会社ユーグレナ 執行役員)
- “ブラマネの現実”から今後の研究のヒントを探る
佐藤 達郎(多摩美術大学 美術学部 教授)
久保田 進彦(青山学院大学 経営学部 教授)
山下 勝(青山学院大学 経営学部 教授)
青木 慶(甲南大学 マネジメント創造学部 准教授)
大原 亨(東洋大学 経営学部 講師)
大槻 開(資生堂インタラクティブビューティー株式会社 DX本部 デジタル戦略部 戦略企画グループ)
工藤 萌(同上)
- 会場参加者とのディスカッション
|
ネスレ日本のマーケティング経営
石橋 昌文(ネスレ日本株式会社 チーフ・マーケティング・オフィサー、専務執行役員、マーケティング&コミュニケーションズ本部長)
|
人と場所のこれからの関わりとは? ― センス・オブ・プレイスの今日的意義と活用 ―
- 「センス・オブ・プレイス(場所の感覚)」を活用したプレイス・ブランディングの可能性について
杉浦 章介(慶應義塾大学 名誉教授)
- フロアとのディスカッション
ファシリテーター:若林 宏保(電通 クリエイティブディレクター)
|
|
デジタルトランス フォーメーション研究会 |
オムニチャネル研究会 |
価値共創型マーケティング 研究会 |
デジタル・トランスフォーメーションの理論と実践 ― パイオニアの事例を通じて ―
- パイオニア株式会社におけるDXの取組
石戸 亮(パイオニア株式会社 モビリティサービスカンパニー CCO & CMO)
- DXの実践現場から考えるダイナミック・プロセスプロセス
石戸 亮(同上)
藤川 佳則(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 准教授 兼 イェール大学経営大学院 客員准教授)
今井 紀夫(一橋大学大学院 経営管理研究科 国際企業戦略専攻 博士後期課程)
- 企画運営メンバーおよび参加者とのディスカッション
|
コロナ禍における米国小売業の最新事情
- 解題
近藤 公彦(小樽商科大学 教授)
- コロナ禍の米国小売業の最新事情 ― Iconic RetailerとUnshakable Strategiesに学ぶ ―
大島 誠(パナソニック株式会社 エグゼクティブインタストリースペシャリスト)
- パネルディスカッション
大島 誠(同上)
近藤 公彦(同上)
中見 真也(神奈川大学 経営学部 准教授)
西原 彰宏(亜細亜大学 経営学部 准教授)
|
ソーシャル・ビジネスにみる価値共創マーケティング
- ソーシャル・ビジネスにみる価値共創マーケティング
藤岡 芳郎(大阪産業大学 経営学部 教授)
- AsMamaが変える子育ての新しい姿
甲田 恵子(株式会社AsMama 代表取締役)
- ディスカッション
今村 一真(茨城大学 人文社会科学部 教授)
|
14:45- 16:15 |
ユーザー・イノベーション 研究会 |
マーケティング/PRテクノロジー研究会 |
インダストリー・イノベーション時代のブランディング研究会 |
レゴとユーザー・イノベーション ― ファンとの共創からヒット商品が生まれる理由とは ―
- 解題:リードユーザー法とクラウドソーシング法
岡田 庄生(博報堂 ブランド・イノベーションデザイン局 部長 / 法政大学大学院 博士後期課程)
- LEGOのユーザー・イノベーション
蛯谷 敏(ビジネス・ノンフィクションライター / 編集者)
- ディスカッション・質疑応答
蛯谷 敏(同上)
西川 英彦(法政大学 経営学部 教授)
司会:岡田 庄生(同上)
|
ソーシャルメディアと日本語テキストマイニング ― 生活者の声をマーケ・PRに活かす ―
- ソーシャルメディアと日本語テキストマイニング ― 生活者の声をマーケ・PRに活かす ―
四家 正紀(アジャイルメディア・ネットワーク株式会社 ソーシャルメディアスペシャリスト部 シニアコンサルタント)
- 日本語テキストマイニングに関するディスカッション
春木 良且(フェリス女学院大学 国際交流学部 教授)
四家 正紀(同上)
藤原 健太郎(三井住友銀行)
藤崎 実(東京工科大学 メディア学部 専任講師)
平田 大治(シックス・アパート CTO)
加藤 恭子(ビーコミ 代表取締役)
高梨 杏奈(楯の川酒造 広報)
山中 理恵(ROKT General Manager)
|
イノベーションの加速からのビジネス・シフトとブランディング
- CESに見るイノベーションとなりわいの革新
朝岡 崇史(株式会社ディライトデザイン 代表取締役 / 法政大学大学院 客員教授)
- JR西日本イノベーションズの新しいビジネス構築への展開
奥野 誠(JR西日本イノベーションズ 代表取締役社長)
|
|
サービス・マーケティング 研究会 |
アジア・マーケティング研究会 |
マーケティング・ツールとしての知的財産研究会 |
ウェルビーイングとマーケティング ― TSR(変革型サービス研究)からのアプローチ ―
- ウェルビーイングとTSR(変革型サービス研究)のフロンティアを探る
小野 譲司(青山学院大学 経営学部マーケティング学科 教授)
- ラウンドテーブル討議「ウェルビーイングとマーケティング」
酒井 麻衣子(中央大学 商学部 准教授)
山岡 隆志(名城大学 経営学部 教授)
落原 大治(法政大学大学院 経営学研究科 博士課程)
森藤 ちひろ(流通科学大学 人間社会学部 教授)
|
外国文化の消費とマーケティング・リサーチ
- 外国文化の受け入れが消費者行動に与える影響
金 春姫(成城大学 経済学部 教授)
鎌田 裕美(一橋大学 大学院経営管理研究科 准教授)
- 旅行先への顧客エンゲージメントとノベルティ・シーキング
上原 渉(一橋大学 大学院経営管理研究科 准教授)
鎌田 裕美(同上)
|
競合分析の手段としての意匠データの利用
- 競合分析の手段としての意匠データの利用と限界 ― 外観のコンバージェンスの測定を一例に ―
吉岡(小林) 徹(一橋大学イノベーション研究センター 講師)
- 報告者及び参加者によるディスカッション
|
16:30- 18:00 |
合同リサプロ「健康経営ブランディング研究会✕ 健康アセットマーケティング研究会」 |
AI×5G時代のビジネスモデル 研究会 |
消費者行動と価格戦略研究会 |
健康経営と企業理念や事業戦略との関係を考える
- 企業の理念・パーパスと健康経営ブランディング
阿久津 聡(一橋大学大学院 経営管理研究科 教授)
- ヘルスケアプロモーションと健康経営
西根 英一(株式会社ヘルスケア・ビジネスナレッジ 代表取締役社長 / 事業構想大学院大学 特任教授 / 千葉商科大学 特命教授)
- パネルディスカッション
MC:阿久津 聡(同上)
パネラー:西根 英一(同上)
中見 真也(神奈川大学 経営学部 国際経営学科 准教授)
浅野 健一郎(株式会社フジクラ健康社会研究所 代表取締役CEO / 一般社団法人 社会的健康戦略研究 代表理事)
新井 卓二(山野美容芸術短期大学 教授)
|
AI×5G時代のビジネスモデルデザインの教育とツールの活用・普及拡大
- 大学におけるビジネスデザイン人材育成の実践
大村 鍾太(桃山学院大学 ビジネスデザイン学部 准教授)
- パネルディスカッション:ビジネスデザインツールの現在地
安岡 寛道(明星大学 経営学部 教授 / 中小企業診断士)
伊藤 智久(明星大学 経営学部 准教授 / 中央大学ビジネススクール 兼任講師)
堀場 久美子(Hakuhodo Consulting Asia Pacific Head of Market Intelligence)
富樫 佳織(京都精華大学 メディア表現学部 准教授)
小片 隆久(日本電通株式会社 技術開発部)
|
SaaS・サブスクリプションの価格戦略
- 解題
太宰 潮(福岡大学 商学部 准教授)
- SaaS・サブスクリプションの価格戦略
高橋 嘉尋(プライシングスタジオ株式会社 代表取締役 CEO)
相関 集(プライシングスタジオ株式会社 役職取締役 COO)
- パネルディスカッション
上田 隆穂(学習院大学 経済学部 教授)
高橋 嘉尋(同上)
相関 集(同上)
太宰 潮(同上)
|
|
サービス・マネジメント研究会 |
デザイン思考研究会 |
物語マーケティング研究会 |
ラーニング・プログラムにおける対称性評価モデル開発の可能性
- 対称性による学修評価の可能性
向井 光太郎(関西学院大学 ハンズオン・ラーニングセンター 准教授)
- オンライン型の学習プログラムにおける人的接触の評価について
毛利 美穂(関西大学社会人学び直しプログラム プログラムアドバイザー)
|
ビジネススクールにおけるデザイン思考教育の実際と課題
- ビジネススクールにおけるデザイン思考教育の実際と課題 青山学院大学大学院ビジネススクール編
黒岩 健一郎(青山学院大学大学院 教授)
吉橋 昭夫(多摩美術大学 准教授)
- ビジネススクールにおけるデザイン思考教育の実際と課題 明治大学ビジネススクール編
小川 亮(株式会社プラグ 代表取締役社長)
- デザイン思考教育の実際と課題 スタンフォード大学大学院(機械工学科)のデザイン系講義
廣田 章光(近畿大学 教授)
|
ナラティブ・ブランディングの構図
津村 将章(中京大学 准教授)
櫻井 光行(尚美学園大学 教授)
牧口 松二(株式会社博報堂 マーケティング戦略局 局長代理)
和田 久志(株式会社電通 統合マーケティング・プロデューサー)
岩井 琢磨(株式会社顧客時間 共同CEO 代表取締役)
|