春のリサプロ祭り2018

日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会

 

日本マーケティング学会リサーチプロジェクト合同研究会(春のリサプロ祭り)

 
 リサーチプロジェクトの合同研究会を2018年春に開催します!
 現在、リサーチプロジェクトは23研究会あり、大変活発に行われていますが、なかなか日付が合わずに参加できない、あるいは、別のプロジェクトにも参加してみたいがなかなか参加できない、という声をお聞きします。また、秋に学会のカンファレンスが開催されますが、春にも学会員が集まる機会をもちたい、という声もあります。今回の企画はこのような声に応えようとするものです。
 
日 時:2018年3月17日(土)10:30-18:00(開場10:00)
場 所:中央大学ビジネススクール(中央大学後楽園キャンパス 3号館 11階) >MAP
    東京都文京区春日1-13-27
    東京メトロ後楽園駅 徒歩5分、都営地下鉄春日駅 徒歩5分
参加費:1,000円(どこかの研究会に参加申請すれば、全ての研究会に参加できますが、
    参加費は申し込まれた研究会の資金となります)
定 員: 先着380名(リサプロ祭り全体の定員)
応募締切:2018年3月15日(木)
 
*各研究会の参加申し込みは、各研究会のリンクをクリックしてください。
 

  Room1(31100教室) Room2(31112教室) Room3(31101教室) Room4(31102教室)
10:30-
12:00
ブランド&コミュニケーション研究会 ソロモン消費者行動研究会 ユーザー・コミュニティとオープン・メディア研究会 アジア・マーケティング研究会
リーダー:田中 洋(中央大学ビジネススクール)
ブランド戦略の新しい枠組みを求めて

  1. 「ブランド戦略の新しい枠組」田中 洋(中央大学ビジネススクール 教授)
  2. 「新しいブランド戦略の枠組みを求めて(討議)」阿久津 聡(一橋大学大学院 教授)、森 一彦(関西学院大学大学院 教授)、杉谷 陽子(上智大学 准教授)、足立 光(マクドナルドCMO)
リーダー:松井 剛(一橋大学 商学研究科 教授)
『欲望する「ことば」:「社会記号」とマーケティング』刊行記念!ことばとマーケティングをめぐる若手研究者の成果発表会

  1. 解題「『欲望する「ことば」:「社会記号」とマーケティング』」松井 剛(一橋大学商学研究科 教授)
  2. 「審美的製品をめぐる価値とことば:古楽を事例として」飯島 聡太朗(一橋大学商学研究科 ジュニアフェロー)
  3. 「「婚活」の意味の変化:市場による解釈がもたらしたもの」織田 由美子(一橋大学商学研究科 博士後期課程)
  4. 「市場カテゴリーを創り出す社会記号:「渋谷系」」朝岡 孝平(一橋大学商学研究科 博士後期課程)
リーダー:片野 浩一(明星大学 経営学部 教授)
コミュニティ・ジェネレーション―「初音ミク」とユーザー生成コンテンツがつなぐネットワーク

  1. 「コラボレーション・コミュニティの質的研究(フォーカスグループ・インタビュー調査)」片野 浩一(明星大学経営学部 教授)
  2. 「クリエイティブ・ユーザーの創作投稿行動とコラボレーション(質問紙調査)」石田 実(東洋大学経営学部 講師)
  3. 「パネル討議」片野 浩一(同上)、石田 実(同上)、小山乃 舞世(オフィスサークル ツインドリル代表)
リーダー:金 春姫(成城大学 経済学部 准教授)
東アジアにおける消費者行動とマーケティング戦略

  1. 「インバウンド客の再訪意向〜台湾人観光客のケース〜」鎌田 裕美(一橋大学大学院商学研究科 准教授)
  2. 「中国市場の現状と日本企業のマーケティング戦略〜化粧品市場を事例に〜」岩田 篤(篤志(上海)コンサルティング代表)・金 春姫(同上)
  3. パネルディスカッション 司会:古川 一郎(一橋大学大学院商学研究科 教授)
12:00-
13:00
昼食
13:00-
14:30
マーケティングと新市場創造研究会 物語マーケティング研究会 SNSとビジネスモデル研究会 マーケティング/PRテクノロジー研究会
リーダー:川上 智子(早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授)
市場の変容とブルー・オーシャン戦略の拡張

  1. 「市場の変容とブルー・オーシャン戦略の拡張」川上 智子(早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授)
  2. 「クラウドファンディング:利他主義と利己主義との相克」武本 純平(早稲田大学大学院 経営管理研究科 修士課程2年)
  3. 「ダイナミック・ブルー・オーシャン戦略」池上 重輔(早稲田大学大学院 経営管理研究科 教授)
リーダー:内田 和成(早稲田大学商学学術院 教授)
物語マーケティングのフロンティア

  1. 「物語マーケティングのフロンティア 〜新たな研究焦点の考察〜」松井 剛(一橋大学 教授)、増田 明子(千葉商科大学 准教授)、小宮 信彦(電通 関西支社プロモーションデザイン局 エグゼクティブコンサルティングディレクター)、牧口 松二(博報堂 第二プランニング局ストラテジックプランニング一部 部長)、岩井 琢磨(大広 アクティベーション統括ユニット プロジェクトマネージャー)
リーダー:金 雲鎬(日本大学 商学部 准教授)
ソーシャルメディアを活用したビジネスの課題と新たな活用可能性

  1. 解題:西原 彰宏(亜細亜大学 経営学部 准教授)
  2. 「ソーシャルメディアと価値共創に関する考察」中見 真也(学習院大学 経済経営研究所・客員所員)
  3. 「ソーシャルメディアを活用したビジネスの課題と新たな活用可能性」茂呂 譲治(株式会社 博報堂 アクティベーション企画局・局長代理)
  4. 「パネル・ディスカッション」中見 真也(同上)、茂呂 譲治(同上)、藤居 誠(株式会社 東急エージェンシー CRMコンサルティング部・専任部長)、司会:西原 彰宏(同上)
リーダー:加藤 恭子(社会情報大学院大学 准教授/ビーコミ)
これからのPRテクノロジーを考える

  1. 「PRテクノロジーカオスマップの作成について」加藤 恭子(社会情報大学院大学 准教授 / 株式会社ビーコミ 代表取締役)
  2. 「企業の継続的なストーリーテリングを可能にするサービスPR Tableについて」大堀 航(株式会社PR Table 代表取締役社長)
  3. 「PR TIMESが切り拓いたプレスリリースの可能性」山口 拓己(株式会社PR TIMES 代表取締役社長)
  4. これからのPRテクノロジーについてのディスカッション
14:45-
16:15
ユーザー・イノベーション研究会 医療マーケティング研究会 マーケティング・ツールとしての知的財産研究会 エフェクチュエーション研究会
リーダー:西川 英彦(法政大学 経営学部 教授)
いかにユーザーの不満をイノベーションに結びつけるか

  1. 「ユーザー・イノベーションにおける不満の意義」西川 英彦(法政大学経営学部教授)
  2. 「不満買取センターがもたらす、イノベーション創出の仕組み」伊藤 友博(株式会社Insight Tech 代表取締役社長)
  3. ディスカッッション
リーダー:的場 匡亮(昭和大学大学院 保健医療学研究科 講師)
患者参加型医療の可能性と課題

  1. 解題:「合理的な医療における非合理的な消費者としての患者とその家族」的場匡亮(昭和大学大学院 保険医療学術研究科)、川上智子(早稲田大学大学院 経営管理研究科)
  2. 「治療選択の参加型意思決定と患者属性に関する研究」森本勝大(早稲田大学大学院 経営管理研究科 修士課程2年)
  3. 「行動経済学×医療 患者の意思決定と行動変容の支援」平井 啓(大阪大学大学院 人間科学研究科 准教授)
リーダー:杉光 一成(金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授)
最新のマーケティングリサーチ手法?注目を集める「IPランドスケープ」とは何か。

  1. 「“IPランドスケープ”とは何か。概念が登場した背景、定義と今後の方向性」杉光 一成(金沢工業大学大学院 イノベーションマネジメント研究科 教授)
  2. 「IPランドスケープによる新規事業創出の考え方と事例研究」野崎 篤志(株式会社イーパテント代表取締役社長 / 知財情報コンサルタント)
リーダー:栗木 契(神戸大学大学院 経営学研究科 教授)
大企業におけるエフェクチュエーション

  1. 「大企業におけるエフェクチュエーション コマツの事例」藤岡 昌則(三菱日立パワーシステムズ(株) 高砂サービス部)

  2. 「ビジネススクールにおけるエフェクチュエーション教育の実際①」吉田 満梨(立命館大学 経営学部 准教授)
  3. 「ビジネススクールにおけるエフェクチュエーション教育の実際②」高瀬 進(京都大学経営管理大学院 特定助教)
16:30-
18:00
第71回マーケティングサロン 価値共創型マーケティング研究会 女性マーケティング研究会 質的リサーチ研究会
「マクドナルドを復活させたマーケティング戦略とは(仮題)」
足立 光(日本マクドナルド株式会社 上席執行役員 マーケティング本部長)
リーダー:村松 潤一(岡山理科大学 経営学部 教授)
価値共創とマーケティング組織

  1. 「価値共創マーケティングの諸側面」村松 潤一(岡山理科大学 経営学部 教授)
  2. 「オープン・イノベーションによる共創の仕組みづくり(仮題)」小島 健嗣(富士フィルム(株)オープン・イノベーション・ハブ館長)
  3. ディスカッション
リーダー:本庄 加代子(東洋学園大学 現代経営学部 准教授)
働く女性のリソース(ヒト、カネ、時間)とその活用ー潜在ニーズから市場を創造する。

  1. 「ライフコース視点からみた女性消費」乳井 端代(学習院大学 経済学部経営学科 非常勤講師)
  2. 「新たな時代の働き方を創る(株)Warisの挑戦 ~女性がもっと自由に、もっと多様に働く社会に向けて~」米倉 史夏(株式会社Waris 代表取締役/共同創業者)
リーダー:田村 直樹(岡山商科大学 経営学部 准教授)
マーケティングアブダクション -飛躍的発想の支援ツール-

  1. 「マーケティングアブダクション -飛躍的発想の支援ツール-」田村 直樹(岡山商科大学 准教授)
 
Join us

会員情報変更や、領収書発行などが可能。

若手応援割
U24会費無料 &
U29会費半額
member